• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗Lrp4抗体陽性運動ニューロン障害の臨床像および分子病態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター(臨床研究部)

研究代表者

樋口 理  独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター(臨床研究部), その他の研究科, 研究員(移行) (50361720)

研究分担者 瀬筒 秀樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, ユニット長 (70342805)
中根 俊成  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 寄附講座教員 (70398022)
研究協力者 瀬筒 秀樹   (70342805)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードautoantobody / ALS / neuroimmunology / surrogatemarker / epitope
研究成果の概要

神経変性疾患の1つである筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者血清中のLRP4抗体の探索を行った結果、40-50%の症例でLRP4抗体が陽性という結果を得た。マウス筋管細胞においてagrinが誘導するAChR誘導活性に対する阻害効果を調べたところ、LRP4抗体陽性重症筋無力症患者血清はその阻害効果を有していたが、LRP4抗体陽性ALS患者血清にはそれを認めなかった。今回の結果は疾患特異的なLRP4抗体のエピトープの違いを反映するものと推測される。
ALS患者の血中に認められるLRP4抗体は将来的にALS発症や治療応答性を追跡可能なサロゲートマーカーとしての役割が期待できるかもしれない。

自由記述の分野

神経免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi