研究課題/領域番号 |
15K08659
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
笹子 三津留 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40143490)
|
研究分担者 |
本田 一文 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (10260936)
菊池 正二郎 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70381960)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | がん間質細胞 / 胃がん晩期再発 |
研究実績の概要 |
【目的】胃がん間質反応による晩期再発の早期診断法を開発して新しい治療戦略を確立する。本研究では、胃がん臨床検体を使ったがん間質反応の解析により、胃がん再発に直結する微小転移の高感度診断法と増殖活性評価法の開発・がん休眠機序の解明を通して胃がん治療戦略を確立することを目的とする。 【平成28年度の研究実績概要】我々はがん休眠を目的とした医師主導臨床研究を別プロジェクトで実施している。そこでは研究対象である胃がん再発患者血清の解析からVEGF-Aなどを介した血管新生とがん休眠に関与するCCL2/CCR2 axis阻害や末梢血単核球(PBMC)中のcytolytic NK cellやγδT cellの変化が、病勢評価に有用であることを明らかにしつつある。本課題における平成27年度までの研究成果をうけて、再発患者における血清中サイトカイン40種類の経時的解析を行ったところ、血清マーカーとしてはCCL2ではなくVEGF-Aの濃度が病勢増悪と一致して増加を認めていた。がん関連線維芽細胞はCCL2を分泌するとともに、結果としてM2マクロファージや骨髄由来免疫抑制性間質細胞(MDSC)を転移巣に誘導して、がんニッチを形成する。我々は晩期再発に関連するがん間質細胞として、線維芽細胞、骨髄由来免疫抑制性間質細胞(MDSC)、PBMCに注目して解析を進めているが、VEGF-A増加に加えてPBMC中のcytolytic NK cellやγδT cellの減少が胃がん晩期再発マーカーとして有用であることを明らかにしつつあり、本研究課題の成果と併せて特許出願を行った(特願2017-055850)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
別プロジェクトで胃がん再発症例に対する医師主導臨床研究を行っている。その対象患者には胃がん晩期再発症例も含まれており、血清や末梢血単核球を使った解析を行った。そのため治療法開発と並行して、本課題の目的である晩期再発症例の早期診断法開発が実現できた。本課題においては、患者組織由来の初代培養細胞から晩期再発リスクマーカーを同定することを考えていたものの、結果としては臨床検体そのものから晩期再発リスク因子に加えて治療効果評価マーカーも同定しつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は晩期再発リスクマーカーに加えて治療効果評価マーカーの信頼性を高めるための研究を実施して、大目標である新しい治療戦略を確立する予定である。具体的には、別プロジェクトである胃がん再発症例に対するがん間質制御を目的とした医師主導臨床研究と本課題を複合的に進めることで、晩期再発リスクの高い症例の診断法と胃がんにおける新しい治療戦略を確立する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
がん細胞と間質細胞の相互作用において直接的な細胞間接着が重要と予測していたため、ナノスプレイチップによるSingle Cell Analysisを予定していた。しかし、カラム精製などにより特定のタンパク質分画の重要性が明らかになったため、Single cell Analysisに使用する予定であった器材・試薬の購入を中止した。
|
次年度使用額の使用計画 |
血清中サイトカイン測定や免疫細胞のスペクトラム解析を行う予定であり、関連試薬とくに蛍光標識抗体を購入予定である。
|