研究実績の概要 |
【背景】様々なライフスタイルと乳癌罹患リスクとの関連性が明らかにされているが,乳癌診断後のライフスタイルが予後に及ぼす影響に関する知見は少数である。 【目的】本研究の目的は,①乳がん初期治療後のmodifiable life style (食事,運動,肥満,睡眠,飲酒,喫煙など) がその後の乳がんアウトカム(再発や死亡,治療関連合併症,健康関連QOL)に及ぼす影響を明らかにし,②modifiable life styleに関連の深いバイオマーカーや遺伝子多型を測定し,これらの乳がんアウトカムを予測するサロゲートマーカーとしての意義や,環境要因と遺伝的素因とが乳がんアウトカムに及ぼす交絡的な影響を明らかにすることである。 【研究デザイン】多施設共同,前向き観察研究 【方法】文書による同意の得られたStageⅣを除く原発性乳癌患者を対象に,登録から1年,2年,3年,5年の各々の時期に自記式質問票を用いて以下を調査;乳癌診断後のライフスタイル(食生活・飲酒・喫煙・身体活動),心理社会的要因(Public Health Research Foundation- Stress Check List,ストレス評価尺度,ストレス・コーピング評価尺度,Hearth Hope Index, Perceived positive change,ソーシャルサポート・生きがい,Hospital Anxiety and Depression Scale),社会生活や就労問題,生殖要因(月経因子,性生活,妊孕性),倦怠感(Cancer Fatigue Scale),HRQoL(FACT-G, B, ES, Taxane, PNQ, SF-36),症状,情報ニーズ,代替療法.評価項目:主要評価項目は無病生存期間,副次的評価項目は全生存期間,HRQoL,身体症状,有害事象.臨床病理学的事項・予後調査は共用データベースにて集積.研究期間:登録期間2013/3-2018/3,観察期間2018/3-2023/3.予定登録数:2000人.付随研究:血液サンプル,組織検体を収集し関連バイオマーカー研究を実施. 【進捗】2016/4現在,全登録数は1394例.
|