• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

HIV流行阻止・エイズ発症予防のための臨床分離株の増殖能と増殖因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K08734
研究機関鳥取大学

研究代表者

景山 誠二  鳥取大学, 医学部, 教授 (60252706)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒト免疫不全ウイルス / 流行阻止・軽減 / エイズ発症予防 / ウイルス増殖能 / ウイルス量 / 薬剤耐性ウイルス
研究実績の概要

ヒト免疫不全ウイルス (HIV) の流行阻止・軽減、エイズ発症予防のために、感染者体内のHIV株の特徴を明らかにし、制御のための指標を発掘しようとしている。薬剤耐性HIV株の発生要因と、HIV株の増殖能からみた多様性を解析している。制御すべきHIV株の優先順位の議論に役立てる目的がある。
フィリピン共和国のフィールドで得た感染者由来の血清・血漿検体は、204検体に達した。全ての検体からHIV-RNAを分離し、RT-PCRによって増殖cDNAが確認されたものについて、1.4kbのpol遺伝子の配列を決定した。系統樹に展開し、過去のフィリピン共和国で確認された遺伝子配列データベース(自験例)を重ねた。さらに、全ての系統樹解析株に最も近縁であると判定された国際データベース上の株を系統樹上に重ねて解析した。その結果、フィリピン国内で耐性株が生まれていることが推定された。
HIV-RNAを分離した残りの血清・血漿のうち利用可能な量が残存していた検体を利用して、非感染者由来の抹消血液単核細胞との混合培養を行った。利用可能検体192個全てについて、28日間の培養を行った。28日間の培養の後、培養上清にHIV抗原が確認されたものが、38検体について確認されている。残り154検体の28日目培養上清からHIV抗原は検出されていないが、HIV量が抗原検出感度以下である可能があり、今後RT-PCRによって増殖HIV量の確認作業を行う予定である。それに引続き増殖能の分類作業を逐次行う。
一方、インドネシアでは、HIVの多様性をAPOBEC3Bを指標に検討した。HIV感染者においてAPOBEC3B-deletionと関連らみられたのは、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、Torque Tenoウイルス、トキソプラズマ原虫の感染であった(J Clin Virol 70 (2015) 67-71)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

下記6項目の進捗があったため。
(1)フィリピンのフィールドにてHIV感染者由来の血清・血漿を安定して採取できた。解析総数が2年度まで197検体になった。(2)HIV感染者由来の血清・血漿から単核細胞培養にてHIVを分離できた。総数38株以上になった。(3)増殖レベルの異なるHIVが同定された。増殖レベルの解析プロトコルが完成した。(4)上記197検体中の80%以上からHIV-cDNAを作出でき、その遺伝子配列を決定した。さらに、系統樹に展開できた。(5)系統樹解析より、フィリピン国内で耐性ウイルスが発生している事実が推測された。現在のプロトコルでは1年以内に10%弱の症例で耐性HIVが発生していることが推測された。(6)インドネシアのHIV感染者の随伴ウイルス感染には、宿主側の要因としてAPOBEC3Bの多様性が関与していることが強く示唆された。

今後の研究の推進方策

本年度は3年目の最終年度であり、以下の5項目を達成する予定である。(1)既に分離したHIV株の増殖能を細分類する。(2)異なる増殖能を示す株のpol遺伝子系統樹上の位置を比較する。(3)薬剤耐性と増殖能との関連を解析する。(4)増殖能の違いに繋がる責任遺伝子の特定に向け、クローン化したウイルスの作成に入る。(5)上半期までの結果を論文に纏める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 保健省疫学局/国立サンラサロ病院(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      保健省疫学局/国立サンラサロ病院
  • [国際共同研究] セベラスマレット大学医学部(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      セベラスマレット大学医学部
  • [雑誌論文] In Vitro Inhibition of Cytopathic Effect of Influenza Virus and Human Immunodeficiency Virus by Bamboo Leaf Extract Solution and Sodium Copper Chlorophyll2016

    • 著者名/発表者名
      A Ito, A Tsunami, Y Yoshida, K Ryoke, T Kaidoh, and S Kageyama
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 59 ページ: 61-65

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 鳥取大学医学部医学科ウイルス学分野

    • URL

      http://www.med.tottori-u.ac.jp/virus/6022.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi