• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

行動変容プロセス評価の慢性腎臓病発症進展の予防戦略における有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K08742
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

旭 浩一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60274966)

研究分担者 木村 浩  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30595608)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性腎臓病 / 生活習慣病 / ライフスタイル / 行動変容
研究実績の概要

末期腎不全のみならず心血管病の強力な危険因子である慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease: CKD)は国民保健,社会経済上の重大な負担である.背景に存在する生活習慣病は本来一次予防が可能な疾患群であるが,その成否は個人を含むさまざまなレベルの行動変容に依るところが大きい.本研究は個人の健康行動や生活習慣修正に関する行動変容ステージモデル(トランスセオレティカルモデル)に着目し,①行動変容ステージとCKD発症進展との関連,②行動変容ステージと生活習慣修正,健診受診,受療等の行動との関連,③行動変容ステージに変化をもたらすことの疾病予防における意義を、個人の経年変化の観察可能な大規模な一般住民の特定健診データセット,CKD患者登録データベースを用いて明らかにすることを目的とする.
本年度は過年度から実施中の特定健診データベースを用いたCKDや生活習慣病の発症・重症化とその上流に位置する生活習慣病前駆状態、生活習慣そのものとの要因的関連の解析を進め,「運動習慣と蛋白尿の関連に対する肥満の影響」 ,「高危険群の動脈硬化性心血管危険因子の管理状況の経年推移」,「血清尿酸値と非致死性脳卒中発症の関連」,「蛋白尿新規発症と生活習慣変化の関連」などの新知見を集積し,成果の発信に努めた.また一般住民ならびに患者コホートにおける行動変容ステージとCKDや生活習慣病の発症・重症化との関連の解析に向けた基盤データの整備が進んだ.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度までの標準解析ファイル編集作業と解析着手の遅延のため.

今後の研究の推進方策

計画の時間的遅延は回復しつつあり,計画の解析をできるだけ迅速に進める予定である.

次年度使用額が生じた理由

研究プロセスの一部に想定以上の時間を要し、諸経費の予算執行予定が遅れたため。

次年度使用額の使用計画

当初の研究計画の内容に沿って着実に研究を進めると共に、成果の発信を促進し予定された予算額を使用する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Associations between serum uric acid levels and the incidence of nonfatal stroke: a nationwide community-based cohort study2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei K, Konta T, Hirayama A, Ichikawa K, Kubota I, Fujimoto S, Iseki K, Moriyama T, Yamagata K, Tsuruya K, Narita I, Kondo M, Shibagaki Y, Kasahara M, Asahi K, Watanabe T
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: - ページ: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mortality risk among screened subjects of the specific health check and guidance program in Japan 2008-20122017

    • 著者名/発表者名
      Iseki K, Asahi K, Yamagata K, Fujimoto S, Tsuruya K, Narita I, Konta T, Kasahara M, Shibagaki Y, Yoshida H, Moriyama T, Kondo M, Iseki C, Watanabe T
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: - ページ: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between overall lifestyle changes and incidence of proteinuria: a population-based, cohort study2017

    • 著者名/発表者名
      Wakasugi M, Kazama JJ, Narita I, Iseki K, Fujimoto S, Moriyama T, Yamagata K, Konta T, Tsuruya K, Asahi K, Kondo M, Kurahashi I, Ohashi Y, Kimura K, Watanabe T
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: - ページ: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body mass index modifies an association between self-reported regular exercise and proteinuria2016

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Y, Yamamoto R, Shinzawa M, Hasuike Y, Kuragano T, Isaka Y, Nakanishi T, Iseki K, Yamagata K, Tsuruya K, Yoshida H, Fujimoto S, Asahi K, Moriyama T, Watanabe T.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 23 ページ: 402-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control status of atherosclerotic cardiovascular risk factors among Japanese high-risk subjects:analyses of a Japanese health check database from 2008 to 20112016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Tsukamoto K, Kunimi M, Asahi K, Iseki K, Moriyama T, Yamagata K, Tsuruya K, Fujimoto S, Narita I, Konta T, Kondo M, Kimura K, Ohashi Y, Watanabe T
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 23 ページ: 991-1003

    • 査読あり
  • [学会発表] International variations in the frequency of the types of patient-physician contact for CKD patients: early findings from CKDopps2016

    • 著者名/発表者名
      Speyer E, Stengel B, Asahi K, Bieber B, Lopes AA, Pisoni RL, Sukul N, Tentori F
    • 学会等名
      Kidney Week 2016
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Lowering diastolic blood pressure was associated with higher incidence of chronic kidney disease in general population only in those using antihypertensive medication2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida D, Kido R, Kawarazaki H, Murasawa M, Fujimoto S, Iseki K, Moriyama T, Yamagata K, Tsuruya K, Konta T, Narita I, Kondo M, Kasahara M, Asahi K, Watanabe T, Shibagaki Y
    • 学会等名
      Kidney Week 2016
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定健康診査による個人リスク評価に基づく、保健指導と連結した効果的なCKD地域医療連携システムの制度設計2016

    • 著者名/発表者名
      旭浩一,渡辺毅
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [学会発表] 慢性腎臓疾患(CKD)有病者数の地域差は透析導入患者数に関連する2016

    • 著者名/発表者名
      安田宜成,神谷真由美,中杤昌弘,井関邦敏,守山敏樹,山縣邦弘,鶴屋和彦,吉田英昭,藤元昭一,旭浩一,渡辺毅,中井滋,丸山彰一
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-12
  • [学会発表] Expected risk of death by CKD stage using stochastic linkage between death certificates and the specific health check programme cohort in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Yamamura M, Iseki C, IsekiK, Asahi K, Yamagata K, Fujimoto S, Tsuruya K, Moriyama T, Narita I, Konta T, Shibagaki Y, Kasahara M, Watanabe T
    • 学会等名
      53rd ERA-EDTA Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Regional differences in chronic kidney disease prevalence and incident dialysis in Japan: a Japanese nationwide health check study2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Kamiya M, Nakatochi M, Nakai S, Shibata K, Iseki K, Moriyama T, Yamagata K, Tsuruya K, Yoshida H, Fujimoto S, Asahi K, Watanabe T, Maruyama S
    • 学会等名
      53rd ERA-EDTA Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The association between serum uric acid and incidence of non-fatal stroke in the CKD population2016

    • 著者名/発表者名
      Kamei K, Araumi A, Watanabe S, Sato H, Ichikawa K, Konta K, IsekiK, Yamagata K, Fujimoto S, Tsuruya K, Narita I, Moriyama T, Shibagaki Y, Asahi K, Kondo M, Kasahara M, Watanabe T
    • 学会等名
      53rd ERA-EDTA Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定健診から見えるCKDのリスク2016

    • 著者名/発表者名
      旭浩一
    • 学会等名
      第18回国際腎と栄養代謝学会(第1回世界腎と栄養週間)
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2016-04-20 – 2016-04-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi