研究課題/領域番号 |
15K08746
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
宮坂 昭生 岩手医科大学, 医学部, 講師 (80382597)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | HBワクチン |
研究実績の概要 |
母子感染防止事業がより、現在、乳幼児のHBs抗原陽性率は0.05%未満まで減少しているが、成人でのHBV感染は減少していないこと、乳幼児期の感染は年少児ほど持続感染へ移行する可能性が高いこと、HBs抗原陰性、HBs抗体陽性といった臨床的治癒の状態でも免疫が弱まるとHBVの再活性化が起こるといった問題があるため、B型肝炎ワクチン(HBワクチン)の投与により感染を未然に防ぐことが望まれている。しかし、HBワクチンに対する免疫応答についての詳細は不明な点も多い。そこで、HBワクチンに対する初期免疫応答および記憶免疫応答とその有効性を明らかにすることを目的として本研究を立案した。 本年度は、HBワクチン接種後の記憶免疫応答を明らかにするため、少数例の末梢血単核球を分離後、B細胞を分離した。そして、B細胞とメモリーB細胞をHBs抗原で刺激して活性B細胞およびHBs抗原特異的メモリーB細胞のHBs抗体分泌能をELISPOT法により測定すると同時にそれらの細胞内伝達シグナル(PI3K/AKT/mTOR/Foxo1/Bach2)をウエスタンブロット法で測定する系を確立中である。また、B細胞にPE標識HBs抗体を結合させたHBs抗原、FITC標識抗CD27抗体、PreCP標識抗CD14抗体、APC標識抗CD19抗体を加え、HBs抗原特異的メモリーB細胞をフローサイトメトリーで測定する系も確立中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ELISPOT法による活性B細胞およびHBs抗原特異的メモリーB細胞のHBs抗体分泌能を測定する系、それらの細胞内伝達シグナル(PI3K/AKT/mTOR/Foxo1/Bach2)をウエスタンブロット法で測定する系およびHBs抗原特異的メモリーB細胞をフローサイトメトリーで測定する系を確立中であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
ELISPOT法による活性B細胞およびHBs抗原特異的メモリーB細胞のHBs抗体分泌能を測定する系、それらの細胞内伝達シグナル(PI3K/AKT/mTOR/Foxo1/Bach2)をウエスタンブロット法で測定する系およびHBs抗原特異的メモリーB細胞をフローサイトメトリーで分析する系も確立後、多数例での検討を行う。 また、HBワクチン初期免疫応答についても検討してゆく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
少数例での細胞分離培養、ウエスタンブロット法、ELISPOT法、フローサイトメトリーの測定であったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、HBワクチンの記憶免疫応答について多数例で検討する予定である。 また、HBワクチンの初期免疫応答のついての研究の行ってゆく予定である。
|