• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

難病(ベーチェット病、天疱瘡)の臨床疫学像の将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 15K08750
研究機関順天堂大学

研究代表者

黒沢 美智子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70245702)

研究分担者 縣 俊彦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50147576)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード難病 / 将来予測 / ベーチェット病 / 天疱瘡
研究実績の概要

1. 総務省統計局平成25(2013)年10月1日推計人口、国立社会保障・人口問題研究所日本の将来推計人口(中位)、平成25年度衛生行政報告例特定疾患ベーチェット病及び天疱瘡の医療受給者証所持者数,性・年齢階級を用いて、2020~60年の両疾患受給者の性別年齢分布、及び患者数の推計を行った。ベーチェット病受給者は2020年まで増加しその後減少、天疱瘡受給者は2030年まで増加し、その後減少すると推計された。両疾患とも今後日本の人口の高齢化に伴い高齢化していくことが予測され、年齢構成の変化に伴い臨床疫学像も変化していくと考えられる。他の難病18疾患についても同様の推計を行った。
2. 就労年齢にある難病医療受給者の就労割合について男女別に56疾患確認し、重症度別の就労割合について分析し、論文にまとめ公表した。
3. H27年の難病法施行に伴い指定難病認定基準に重症度が加わり、軽症者が認定されなくなったが、H29年末まで移行措置がとられていた。各疾患で難病法前後の重症度基準の変更点を確認し、重症度を考慮した再分析が必要となった。同法施行に伴い、厚労省の臨床調査個人票データベースシステムも変更され、H27、28年度データの利用受付がH30年に延長されたため、本研究を1年延長したが、再延期されたため入手できなかった。
4. 開発が期待される治療法の調査とそれらが実用化された場合の臨床疫学像についての検討を継続した。国際学会や国内の学会で情報収集し将来予測について検討した。治療についてはレセプトデータの情報量に着目し、複数の難病疾患について11年分のレセプトデータを入手した。臨床調査個人票データと臨床疫学像の相違点を確認し、両データは相補完的に用いることが望ましいことがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] The ocular involvement did not accompany with the genital ulcer or the gastrointestinal symptoms at the early stage of Behcet's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Suwa A, Horita N, Ishido T, Takeuchi M, Kawagoe T, Shibuya E, Yamane T, Hayashi T, Meguro A, Ishido M, Minegishi K, Yoshimi R, Kirino Y, Kato S, Arimoto J, Fukumoto T, Ishigatsubo Y, Kurosawa M, Kaneko T, Takeno M, Mizuki N.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 29(2) ページ: 357-362.

    • DOI

      doi: 10.1080/14397595.2018.1457424.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical features of early-stage possible Behcet's disease patients with a variant-type major organ involvement in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Horita N, Takeuchi M, Ishido T, Mizuki Y, Mizuki R, Kawagoe T, Shibuya E, Yuta K, Yamane T, Hayashi T, Meguro A, Ishido M, Minegishi K, Yoshimi R, Kirino Y., Kato S, Arimoto J, Fukumoto T, Ishigatsubo Y, Kurosawa M, Takeno M, Kaneko T, Mizuki N.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 28 ページ: 1-7

    • DOI

      doi: 10.1080/14397595.2018.1494501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難病のある人の就労支援.2018

    • 著者名/発表者名
      黒澤美智子, 横山和仁
    • 雑誌名

      産業医学ジャーナル

      巻: 41 ページ: 99-103

  • [学会発表] Subgroup classification of Behcet's disease using clinical information: analysis of a clinical database of patients receiving financial aid for treatment.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa M, Takeno M, Kirino Y, Soejima Y, Mizuki N
    • 学会等名
      18th International Conference on Behcet's Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] Clustering analysis of Japanese Behcet's disease identifies intestinal type as distinct cluster.2018

    • 著者名/発表者名
      Soejima Y, Kirino Y, Takeno M, Yoshimi R, Kurosawa M, Takeuchi M, Meguro A, Mizuki N, Nakajima H
    • 学会等名
      18th International Conference on Behcet's Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of sex and age on clinical manifestations of Behct's disease:data of 6627 patients from Japanese nationwide survey database.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeno M, Ishido T, Horita N, Kirino Y, Kurosawa M, Mizuki N
    • 学会等名
      18th International Conference on Behcet's Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] 本邦ベーチェット病患者の臨床像に基づく亜群分類.2018

    • 著者名/発表者名
      副島裕一郎、桐野洋平、岳野光洋、黒澤美智子、吉見竜介、竹内正樹、目黒明、水木信久、中島秀明
    • 学会等名
      第2回日本ベーチェット病学会
  • [学会発表] ベーチェット病患者のサブグループ化と個別化医療に向けての展望.2018

    • 著者名/発表者名
      桐野洋平、副島裕一郎、岳野光洋、黒沢美智子、吉見竜介、石ケ坪良明、竹内正樹、目黒明、水木信久、中島秀明
    • 学会等名
      第2回日本ベーチェット病学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi