研究課題/領域番号 |
15K08766
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
細田 正洋 弘前大学, 保健学研究科, 講師 (30457832)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 桜島 / 火山活動 / ラドン / 肺がん / 連続測定 / 気象観測 |
研究実績の概要 |
大気汚染物質が肺がんのリスク要因の一つである事は多くの研究からも明らかであるが、火山活動との因果関係には不明な点が多い。国内では、鹿児島県垂水市の肺がんによる死亡率が同県他市町村に比べて有意に高く、その要因として桜島の火山活動に由来する可能性が指摘されている。桜島の火山活動は近年活発になっており、肺がん誘発物質の一つであるラドンが多く放出されている可能性がある。本研究では、降灰量が最も多い垂水市においてラドンの連続測定を行うことで火山活動と地表面からのラドン放出との関連性を解析する。 鹿児島県垂水市内に土地所有者の許可を得て百葉箱を設置し、気温、気圧、相対湿度、降雨量、風向、風速の連続測定を実施している。さらに、火山活動にともなう地表面からのラドンの放出を連続的にモニタリングするため、申請者らが既に開発した測定システムを観測サイトに設置して連続測定を開始した。さらに、本年度は得られた観測データを遠隔地においても監視できるようにするために、データ転送システムを構築し試験運用を実施した。 本年度の結果では、火山活動が活発な時期に地表面からのラドンの放出量は増加傾向を示したものの、同時に降雨が認められたことも考慮する必要がある。降雨によって蓄積容器周辺の地表面からのラドンの放出が抑制される代わりに蓄積容器下からラドンが放出しやすくなっている可能性が示唆された。したがって、この結果が火山活動によるものであるか否かを検討するためにも、土中の水分含量の実測を行い、これらの結果をもとに総合的に解析を行う必要が考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、観測サイトに地表面からのラドンの放出量をモニタリングするシステムを設置し、実測を開始した。さらに、遠隔地でデータを監視するためのシステムの構築を行った。しかし、現状では連続的な監視ができていないため、引き続き改良をする必要があるものの、必要なラドン及び気象観測の連続データは蓄積できており、概ね順調に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度の前半には遠隔地でのデータ監視システムを完成させ、リアルタイムでラドンや気象観測データのモニタリングができるようにしたいと考えている。 さらに、火山活動による地表面からのラドンの放出との関連性を検討するために、重要な影響因子である土中の水分含量と温度の深度分布を連続的にモニタリングできるように観測サイトに設置を行い、地表面から放出するラドンとの関連性について解析を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は申請者が海外留学により不在であったため連携研究者の協力によってデータの取得を行った。したがって、次年度に設置するための土中の水分含量モニタの購入は行ったものの、殆どが連携研究者の旅費となったため、当初の予定額よりも支出が少なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は土中の水分含量の測定とともに温度のモニタリングも実施する計画である。したがって、水分計と一緒に埋設することができる温度センサを購入する予定である。さらに、チューブやコネクタ類の消耗品類を追加で購入する予定である。また、連携研究者の協力も得ながら現地において継続的な作業を実施するため旅費として使用する予定である。
|