研究課題/領域番号 |
15K08781
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
漆原 範子 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80396308)
|
研究分担者 |
小林 宣道 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ブドウ球菌 / 薬剤耐性 / ゲノム / SCCmec |
研究実績の概要 |
Staphylococcus Cassette Chromosome (SCC)はブドウ球菌ゲノムにおける可動性の遺伝子エレメントで,メチシリンをはじめとした抗生物質・重金属等に対する耐性遺伝子が,種間あるいは種内で受け渡しされる際の『運び屋』として機能する。SCC には多くの遺伝子型が知られているが,ブドウ球菌属の中でもコアグラーゼ因子陰性種(CoNS)の SCC は多様であり,CoNS からコアグラーゼ陽性の黄色ブドウ球菌へと新規 SCC が水平伝達されるという仮説が考えられている。本申請課題では,我々が CoNS ゲノムに新たに見いだした新規 SCC を中心に,わが国における分布状況を調査し,保有株の細菌学的・分子疫学的性状を明らかにする。得られた知見は,論文発表やデータバンクへの登録などを介して他研究者とも共有し,耐性菌の伝播や流行の様態を予測する際に応用可能な基礎的データとする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は,代表的なコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)のひとつ,S. haemolyticus について解析を行った。既に研究室に保存されている臨床検体より分離された 30 菌体を対象として Staphylococcus Cassette Chromosome (SCC)の構造を調べた。黄色ブドウ球菌の SCCに比べて CoNS の SCC は多様であり,黄色ブドウ球菌で確立されている解析法を適用できない場合も多く,遺伝子構造の解析に予測以上に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)ブドウ球菌の臨床検体の収集を新たに開始する。収集にあたっては民間臨床検査機関や札幌医科大学付属病院の協力を得る。CoNSの SCC は多様性が高く,既報の配列データを適用できないなどの問題があった。次世代型シークエンスの導入なども考慮しながら,遺伝子構造解析を進める予定である。新規の構造を示唆するデータが出た場合は,SCC の全長の配列を決定し,データバンクに登録する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
437,587円を次年度に繰り越すこととなった。主たる理由は,論文投稿に関する費用(掲載費,英文校正にかかる費用)を「その他」として 400,000 円計上していたが,それを用いなかったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降の論文作成・投稿の際の費用として用いる。一部は,実験に必要な消耗品の購入や,依頼分析の費用として用いる。
|