• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

労働環境における鉱物油曝露と自己免疫

研究課題

研究課題/領域番号 15K08790
研究機関産業医科大学

研究代表者

佐藤 実  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (90162487)

研究分担者 黒田 嘉紀  宮崎大学, 医学部, 教授 (50234620)
保利 一  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (70140902)
田中 晋  産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (70280253)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自己抗体 / 鉱物油 / 抗核抗体 / 環境因子
研究実績の概要

平成28年度は鉱物油に暴露される作業場の研究参加、試料の収集への交渉を行うとともに、血清の免疫学的検査のうち多数の検体での血清自己抗体スクリーニングのシステムを確立することに重点を置いた。自己抗体スクリーニングの条件の基礎的検討を行い、鉱物油暴露群の対象となるコントロール群(鉱物油暴露のない職場で作業する労働者)で試験的に測定を行った。1) 蛍光抗体法による抗核抗体の測定 : HEp-2細胞スライドを用いて80倍希釈血清でスクリーニングを行った。オールインワン蛍光顕微鏡で観察、写真撮影し、蛍光染色の有無、パターン、強さを記録するシステムを作成した。多数検体のスクリーニングを行い、同一の条件で強陽性から陰性までの試料のスクリーニング、判定を行うための条件を検討した。2) 免疫沈降法による各種自己抗体の検出 : 患者血清中の特異自己抗体の蛋白成分は35S-メチオニン標識K562細胞抽出物を用いた免疫沈降法で検出する。このシステムでコントロール群血清を用いて試験を行った。各種の自己抗体の同定は1)免疫沈降法のみで同定可能なもの、2)免疫沈降法で陽性が疑われた場合に酵素免疫測定法(ELISA)で確認するもの、3)免疫沈降法で陽性が疑われた場合に、免疫沈降―ウエスタンブロット法で確認するもの、の3群にわけることとした。3) ELISA : 抗Ro52, Ro60, CENP-A, CENP-B, DFS70に加え、特発性間質性肺炎および間質性肺炎を伴う多発性筋炎/皮膚筋炎に特異的に検出され、鉱物油曝露に伴う慢性の肺の炎症でも検出される可能性のある、抗Jo-1、PL-7、PL-12、EJ、KSのELISAの条件を検討した。各抗体の半定量のための希釈曲線を作成する標準血清は、自己免疫疾患患者血清のスクリーニングから選択し、一部はさらに高力価の血清に置き換えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

現在、中心になって実験しているのは平成27年度に新しく採用された実験助手である。実験手技の基本から教育、トレーニングを行い、各種自己抗体の測定の基本的手技については習熟し独立して実施可能となっている。1) 35S-メチオニン標識細胞を用いた免疫沈降法による各種自己抗体蛋白成分の分析、2)尿素PAGE, 銀染色を用いた自己抗体免疫沈降物RNA成分の分析、3) 酵素免疫測定法(ELISA)、に関しては、手技に習熟しスクリーニングが可能である。非標識細胞を用いた免疫沈降―ウエスタンブロット法に関しても、数回施行し、実施可能である。
鉱物油暴露と関係しない職場の血清試料は収集されているが、鉱物油暴露の職場の研究参加への交渉、試料の収集は、研究参加への同意取得が予想以上に難航している。少なくとも一施設は今夏に試料の収集が可能になりそうな状況である。
鉱物油暴露作業現場における環境測定、労働環境における鉱物油の検出、定量、ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)を用いた各施設で実際に使用している鉱物油成分の分析に関しては、まだ準備段階である。
I-IFN誘導遺伝子発現の分析に関しては、時間、労力、予算などの制限があり、まだ検討が進んでいない。

今後の研究の推進方策

鉱物油暴露の作業場の研究参加への交渉が難航しているが、引き続き努力を続ける。当初、研究への参加に好意的で、同意されると考えられた作業場でも、最終的な合意に至らなかった作業場があり、新たに別の会社とも交渉を進めていく予定である。鉱物油暴露作業現場における環境測定、労働環境における鉱物油の検出、定量、ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)を用いた各施設で実際に使用している鉱物油成分の分析に関しては、施設の研究参加の同意が得られ次第、今年度中に開始する。
各種自己抗体検査について、引き続き実験助手の教育を行い、全ての自己抗体検査のスクリーニングをさらに信頼性をもって行える状況としていく。

次年度使用額が生じた理由

鉱物油暴露と関係しない職場の血清試料は収集されているが、鉱物油暴露の職場の研究参加への交渉、試料の収集は、研究参加への同意取得が予想以上に難航している。従って鉱物油暴露作業現場における環境測定、労働環境における鉱物油の検出、定量、ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)を用いた各施設で実際に使用している鉱物油成分の分析に関しては、まだ準備段階である。I-IFN誘導遺伝子発現の分析に関しては、時間、労力、予算などの制限があり、まだ検討が進んでいない。

次年度使用額の使用計画

鉱物油暴露の作業場の研究参加への交渉が難航しているが、引き続き努力を続ける。当初、研究への参加に好意的で、同意されると考えられた作業場でも、最終的な合意に至らなかった作業場があり、新たに別の会社とも交渉を進めていく予定である。鉱物油暴露作業現場における環境測定、労働環境における鉱物油の検出、定量、ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)を用いた各施設で実際に使用している鉱物油成分の分析に関しては、施設の研究参加の同意が得られ次第、今年度中に開始する。研究は予定より遅れているが、今年度は遅れを取り戻して研究を進めることができると考える。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Associations between Selected Xenobiotics and Antinuclear Antibodies in the National Health and Nutrition Examination Survey, 1999-20042016

    • 著者名/発表者名
      Dinse GE, Jusko TA, Whitt IZ, Co CA, Parks CG, Satoh M, Chan EKL, Rose KM, Walker NJ, Birnbaum LS, Zeldin DC, Weinberg CR, Miller FW
    • 雑誌名

      Environ Health Perspect

      巻: 124 ページ: 426-36

    • DOI

      10.1289/ehp.1409345.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical implication of anti-aminoacyl transfer RNA synthetase (ARS)-positive inflammatory myopathies in association with anti-Ro52 antibodies: analysis of 97 patients from a single-center2016

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Y, Satoh M, Mizushima M, Okazaki T, Nagafuchi H, Ooka S, Shibata T, Nakano H, Ogawa H, Azuma K, Maeda A, Ito H, Mitomi H, Kiyokawa T, Tsuchida K, Matsushita H, Mikage H, Murakami Y, Chan JYF, Ozaki S, Yamada H
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 26 ページ: 403-9

    • DOI

      10.3109/14397595.2015.1091155

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] International Consensus on ANA Patterns (ICAP): the bumpy road towards a consensus on reporting ANA results2016

    • 著者名/発表者名
      Damoiseaux J, von Muhlen CA, Garcia-De La Torre I, Carballo OG, de Melo Cruvinel W, Carvalho Francescantonio PL, Fritzler MJ, Herold M, Mimori T, Satoh M, Andrade LEC, Chan EKL, Conrad K
    • 雑誌名

      Autoimmun Highlights

      巻: 7 ページ: 1

    • DOI

      doi: 10.1007/s13317-016-0075-0.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Report on the second International Consensus on ANA Pattern (ICAP) workshop in Dresden 20152016

    • 著者名/発表者名
      Chan EKL, Damoiseaux J, de Melo Cruvinel W, Carballo OG, Conrad K, Carvalho Francescantonio PL, Fritzler MJ, Garcia-De La Torre I, Herold M, Mimori T, Satoh M, von Muhlen CA, Andrade LEC
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 25 ページ: 797-804

    • DOI

      0.1177/0961203316640920

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing for myositis specific autoantibodies: Comparison between line blot and immunoprecipitation assays in 57 myositis sera2016

    • 著者名/発表者名
      Cavazzana I, Fredi M, Ceribelli A, Mordenti C, Ferrari F, Carabellesse N, Tincani A, Satoh M, Franceschini F
    • 雑誌名

      J Immunol Methods

      巻: 433 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jim.2016.02.017.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Periodontal bacterial colonization in synovial tissues exacerbates collagen-induced arthritis in B10.RIII mice2016

    • 著者名/発表者名
      Chukkapalli S, Rivera-Kweh M, Gehlot P, Velsko I, Bhattacharyya I, Calise JS, Satoh M, Chan EKL, Holoshitz J, Kesavalu L
    • 雑誌名

      Arthritis Res Ther

      巻: 18 ページ: 161

    • DOI

      10.1186/s13075-016-1056-4.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ethnic differences in autoantibody diversity and hierarchy: More clues from a US cohort of systemic sclerosis patients2016

    • 著者名/発表者名
      Nandiwada SN, Peterson LK, Mayes MD, Jaskowski TD, Malmberg E, Assassi S, Satoh M, Tebo AE
    • 雑誌名

      J Rheumatol

      巻: 43 ページ: 1816-24

    • DOI

      10.3899/jrheum.160106

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-rods/rings autoantibody seropositivity does not affect response to telaprevir treatment for chronic hepatitis C infection2016

    • 著者名/発表者名
      Calise SJ, Bizzaro N, Nguyen T, Bassetti D, Porcelli B, Almi P, Barberio G, Pesce G, Satoh M, Chan EKL
    • 雑誌名

      Autoimmun Highlights

      巻: 7 ページ: 15

    • DOI

      10.1007/s13317-016-0087-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] Manual of Molecular and Clinical Laboratory Immunology, 8th edition2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Ceribelli A, Hirakata M, Chan EKL
    • 総ページ数
      1240 (878-887)
    • 出版者
      American Society of Microbiology Press
  • [図書] Systemic Lupus Erythematosus2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Fritzler MJ, Chan EKL
    • 総ページ数
      640 (213-221)
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi