• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

スリランカにおけるレプトスピラ症とハンタウイルス感染症の媒介げっ歯類に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K08796
研究機関北海道大学

研究代表者

森松 組子 (吉松組子)  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (90220722)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードハンタウイルス感染症 / レプトスピラ / スリランカ / CKDu / 人獣共通感染症 / げっ歯類媒介性
研究実績の概要

スリランカは南アジアの島国であり固有の動物層を持つレプトスピラ症の流行国である。患者の中には抗ハンタウイルス抗体陽性例が確認され、多くの未診断の症例の存在が予想される。また、両疾患ともにげっ歯類媒介性人獣共通感染症である。
本研究ではヒトへのレプトスピラおよびハンタウイルス感染の様式と動物の関与を明らかにすることを目的とした。KandyおよびGirandrukotte においてげっ歯類の調査を実施した。Kandyの市街地の市場ではクマネズミ類90%トガリネズミ類が10%混獲された。水田地帯であるGirandrukotte では90%がクマネズミ、その他はオニネズミ, マウス類であった。 ラットおよびトガリネズミからはレプトスピラが分離され、それはL. borgepetersoniiおよびL. interrogansの病原性株であることが明かとなった。抗ハンタウイルス血清抗体保有率は特にGirandrukotte で19%と高かった。宿主はlineage B1に属するスリランカ固有クマネズミであり、タイランド型に関連するハンタウイルスの感染源であることが明らかとなった。
人においては全島横断的なハンタウイルスの抗体調査を実施した。その結果、原因不明慢性腎臓病患者(CKDu)の約50%が抗ハンタウイルス抗体を保有していることが明かとなった。ハンタウイルス抗体陽性者は壮年の水田農家の男性が優位に多くかった。一方で、CKDu流行地での健常者の抗体陽性率は役18%、CKDu 非流行地の健常人では3.5-5.5%であり、ハンタウイルス感染が急性感染症というよりはむしろCKDu発症のリスクの1つである可能性が示された。
本研究より、スリランカでは固有種のクマネズミを感染源として、レプトスピラおよびハンタウイルスの感染が起こっており、さらにCKDuの発症リスクとなる可能性が示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Peradeniya University(Sri Lanka)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      Peradeniya University
  • [雑誌論文] Serological evidence of hantavirus infection in Girandurukotte, an area endemic for chronic kidney disease of unknown aetiology (CKDu) in Sri Lanka2017

    • 著者名/発表者名
      Gamage Chandika D.、Yoshimatsu Kumiko、Sarathkumara Yomani D.、Kulendiran Thiviyaaluxmi、Nanayakkara Nishantha、Arikawa Jiro
    • 雑誌名

      International Journal of Infectious Diseases

      巻: 57 ページ: 77~78

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2017.02.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Relationship between hantavirus infection and Chronic Kidney Disease by unknown etiology (CKDu) in Sri Lanka2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yoshimatsu, Yomani D. Sarathkumara, Nishigami Kumpei, Kenta Shimizu, Devinda S. Muthusinghe, Nishanta Nanayakkara, Shanika Nanayakkara, Akio Koizumi, Jiro Arikawa, Rohana Chandrajith, and Chandika Gamage
    • 学会等名
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) 20th International Conference On Emerging Infectious Diseases In The Pacific Rim
    • 国際学会
  • [学会発表] Hantavirus Infection and CKD of unknown aetiology in Sri Lanka2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yoshimatsu-Morimatsu
    • 学会等名
      2nd International Conference on Tropical Medicine, University of Peradeniya, Sri Lanka, Dec 9 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationship between hantavirus infection and chronic kidney disease of unknown aetiology (CKDu) increasing in dry zone area of Sri Lanka2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yoshimatsu, Chandika D Gamage, Yomani Sarathkumara, Thiviyaaluxmi Kulendiran, Nishantha Nanayakkara, Kenta Shimizu, Yoshimi Tsuda, Jiro Arikawa
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi