• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地域高齢者における認知症予防を目指した「現代高齢者版余暇活動尺度」の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

岩佐 一  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60435716)

連携研究者 吉田 祐子   (30321871)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地域高齢者 / 余暇活動 / 認知機能低下抑制
研究成果の概要

本研究は、地域高齢者(70~84歳)316人を対象として、認知機能低下抑制を目指した「現代高齢者版余暇活動尺度」の開発を行った。認知機能検査(MMSE、MIS、語想起検査)を実施し目的変数とした。11項目の余暇活動尺度総得点を算出し説明変数とした。
1.余暇活動と認知機能の関連を検討するため、重回帰分析を行ったところ、余暇活動尺度得点はいずれの認知機能検査とも有意な正の関連が認められた。2.項目別の解析では、「11対人ゲーム」以外の10項目で、MMSEとの正の関連が認められた。3.α係数は0.81と良好であった。上記より、「現代高齢者版余暇活動尺度」における妥当性・信頼性が確認された。

自由記述の分野

老年心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi