• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

地域在住高齢者における歯周病と認知機能障害発生のリスクとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K08814
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

岡本 希  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70364057)

研究分担者 車谷 典男  奈良県立医科大学, 医学部, 副学長 (10124877)
森川 将行  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (30305726)
須崎 康恵  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30382302)
水野 文子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70271202) [辞退]
金子 昇  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00397126)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード高齢者 / 歯の本数 / 咀嚼力 / 認知機能 / 低体重 / 低栄養
研究実績の概要

自立高齢者を対象に実施した2012年・2013年健診と5年次追跡健診のデータを用いて、歯周病の血清抗体価と認知機能障害との関連について、性別・年齢・ヘリコバクターピロリ菌の血清抗体価・内科疾患(高血圧・脂質異常症・がん・糖尿病・心筋梗塞・脳卒中)を調整変数とした多変量解析を行った結果、歯周病の血清抗体価は認知機能障害に対して関連性は否定はできないが統計学的に有意ではなかった。有意差が出なかった理由として、5年次追跡健診の参加者は平均81歳で、継続して疫学調査に参加した方において認知症領域に該当する人がほとんどいなかったためと考える。
歯の喪失と栄養状態との関連性についても検証した。男性1591名(中央値71.0歳)、女性1543名(中央値71.0歳)を本研究の分析対象者とした。咀嚼能力の客観的指標として最大咬合力を測定した。主観的指標として剪断に必要な硬さで群分けした5つの食品群(第1群:バナナ等0.53㎏、第2群:蒸した米等1.22㎏、第3群:干しブドウ等2.93㎏、第4群:生ニンジン等4.38㎏、第5群:ビーフジャーキー6.56㎏)を咀嚼できるか否かの質問紙調査を行った。栄養指標として血清アルブミンとBody Mass Indexのデータを使用した。ロジスティック回帰分析で性・年齢・飲酒・喫煙・握力・内科疾患の有無を調整した後でも、最大咬合力100N以上300N未満(OR 1.45; 95%CI, 1.09-1.92)と100N未満(OR 1.42; 95%CI, 1.00-2.02)は血清アルブミン4.4g/dl未満に対して有意な関連を示した。5段階の硬さの食品すべて咀嚼可能であることはBMI21.0kg/m2未満に対して有意な関連を示した(OR 0.66; 95%CI, 0.53-0.83)。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Relationship between tooth loss, low masticatory ability, and nutritional indices in the elderly: a cross-sectional study2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Amano N, Nakamura T, Yanagi M.
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: Accepted:29 April 2019 ページ: Accepted

    • DOI

      DOI: 10.1186/s12903-019-0778-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hyperglycemic status is associated with an elevated risk of osteoporotic fracture in community-dwelling elderly Japanese men: The Fujiwara-kyo osteoporosis risk in men (FORMEN) cohort study2019

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Fujita Y, Kouda K, Yura A, Tachiki T, Tamaki J, Sato Y, Moon J, Hamada M, Kajita E, Okamoto N, Kurumatani N.
    • 雑誌名

      Bone

      巻: Epub 2019 Jan 5 ページ: Accepted

    • DOI

      10.1016/j.bone.2019.01.005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 自立高齢者において多数歯欠損と喫煙歴は血清アルブミン低値に関連している2019

    • 著者名/発表者名
      岡本希,天野信子,柳元和.
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 自立高齢者における多数歯欠損と咀嚼可能食品と栄養指標との関連2019

    • 著者名/発表者名
      岡本希,天野信子,柳元和.
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
  • [学会発表] Gastrectomy is associated with increased risk of osteoporotic fracture in community-dwelling elderly men 20 years or more after the surgery: the Fujiwara-kyo osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Fujita Y, Kouda K, et al.
    • 学会等名
      ESTS2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships between tooth loss, low masticatory ability, and nutritional indices in independent elderly people: Findings from the Fujiwara-kyo study in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Amano N, Nakamura T, Yanagi M.
    • 学会等名
      ISPRM2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域高齢者における胃切除後の骨折リスク上昇-藤原京スタディ2019

    • 著者名/発表者名
      伊木雅之,藤田裕規,甲田勝康,他.
    • 学会等名
      第39回日本骨形態計測学会
  • [学会発表] Cystain-c-based eGFR predicted osteoporotic fracture risk but creatinine-based eGFR did not in community-dwelling elderly Japanese men: the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Fujita Y, Kouda K, et al.
    • 学会等名
      ASBMR2019
    • 国際学会
  • [学会発表] システインCに基づくeGFR低値は骨粗鬆症性骨折リスク上昇と関連したが、クレアチニンに基づくeGFRは関連しなかった-藤原京スタディ男性骨粗鬆症コホート研究-2019

    • 著者名/発表者名
      伊木雅之,藤田裕規,甲田勝康,他.
    • 学会等名
      第21回日本骨粗鬆学会
  • [学会発表] Association between the frequency of Foods and dishes and cognitive function in elderly: Results of Fujiwara-kyo Study2018

    • 著者名/発表者名
      Amano N, Nakamura T, Okamoto N.
    • 学会等名
      BIT's 7th Annual World Congress of Food and Nutrition 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi