研究課題/領域番号 |
15K08822
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
白山 芳久 順天堂大学, 国際教養学部, 助教 (30451769)
|
研究分担者 |
湯浅 資之 順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (30463748)
横川 博英 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00328428)
峰松 和夫 長崎大学, 教育学部, 准教授 (60622644)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 移民労働者 / 異文化適応 / 筋骨格系障害 / チェンマイ・北タイ / ミャンマー |
研究実績の概要 |
タイ国北部のチェンマイには、2016年統計で81,299名が移民労働者として登録されている。ほとんどが隣国ミャンマーからの移民で、タイ語の運用能力や自文化から移住先の相手文化への文化変容の度合い(以下、異文化適応と呼ぶ)にはばらつきがある。 北タイ・チェンマイ在住のミャンマー系移民労働者に対し、構造質問票を用いた対面インタビューを実施した。異文化適応については、妥当性が既に検証されているEast Asian Acculturation Measure (EAAM) scaleを採用し、筋骨格系障害やうつ傾向の有無、健康行動、そして移住した時期や背景や労働状況など社会経済的要因について調査した。 調査協力者414名の平均年齢は29.45±9.03歳で、26.3%が喫煙、40.8%が飲酒の習慣ありと回答した。75.8% は運動習慣が無く、40.1%が過体重/肥満に分類された。血圧測定の結果、44.7%が前高血圧、27.1%が高血圧に分類された。うつ傾向は13.0%という結果であった。 直近12ヶ月間の筋骨格系障害について、 53.4%が何らかの障害があったと報告した。障害の有無と統計的有意な関連が示されたのは、女性であること、うつ傾向、異文化適応で「疎外」状態に該当、そして、直近1週間以内の筋骨格系障害の有無であった。 移民労働者を対象にタイ各地で調査・報告されている結果と比べても、本調査の北タイの比較的若年のミャンマー系移民労働者の筋骨格系障害の有訴者率は高く、うつ傾向や文化的に疎外されているかどうかとも関連があることが確認された。このポピュレーションのQuality of Lifeの改善のためにも、公衆衛生予防アプローチを含めた早期介入の必要性を示唆する結果を得た。
|