• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

全てのカンナビノイド系指定薬物に適用可能な高感度分析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K08834
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

田上 貴臣  大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 主任研究員 (00321943)

研究分担者 武田 章弘  大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 技師 (00622755)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード危険ドラッグ / 分析
研究実績の概要

近年、危険ドラッグの濫用に伴う事件、事故発生が社会問題となっている。その原因究明や流通している危険ドラッグ製品の分析には、高感度な分析法の確立が必要である。本研究では、ガスクロマトグラフィー/質量分析計(GC/MS)を用いたカンナビノイド系薬物を対象とした高感度な分析法について検討した。
平成27年度は、まず、高感度分析法の常道である誘導体化法の適応を試みた。カンナビノイド系薬物を誘導体化したうえでGC/MSを用いて分析する方法について検討したところ、カンナビノイド系薬物の誘導体化が進まず、高感度で分析することができなかった。次に、GC/MSより高感度かつ選択性の高い分析機器であるガスクロマトグラフィー/タンデム型質量分析計(GC/MS/MS)を用い、カンナビノイド系薬物を誘導体化しない分析法について検討し、カンナビノイド系薬物を対象とした基礎的な分析データを収集した。今後、GC/MS/MSを用いた高感度な分析法について検討する。
別に、事件、事故発生時の迅速な原因究明などを目的として、液体クロマトグラフィーを用いた迅速な分析法についても検討した。マルチモードカラムを用いることにより、従来、約2時間の分析時間を要していたスクリーニング法を、35分間に短縮することができた。開発したスクリーニング法は現在当所で保有しているカンナビノイド系薬物101種類を検出することが可能であることを確認した。また、危険ドラッグ製品6製品にこのスクリーニング法を適用したところ製品に含まれる薬物を検出することが可能であった。今後、確立した分析条件を基に、分析機器として超高速液体クロマトグラフィーを用いるなどして更なる迅速化を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた「カンナビノイド系薬物を誘導体化したうえでGC/MSを用いて分析する方法」については確立することができなかったものの、代替案としていたGC/MS/MSを用いたデータ収集は順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

【誘導体化による分析】新たな誘導体化の手法を取り入れることにより、カンナビノイド系薬物を誘導体化したうえでGC/MSを用いて分析する方法の確立を目指す。
【GC/MS/MSによる分析】データをさらに収集し、マススペクトルを解析することにより、MS/MSの特性を生かしたカンナビノイド系薬物の高感度な検出法の確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度は現在保有している標準品を用いて分析条件の検討を行った。新たな標準品や分析に関係した物品の一部の購入等を平成28年度に行うとしたことから、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に標準品を含めた分析に関係した物品を購入し、分析法の確立を目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Identification and characterization of α-PVT, α-PBT, and their bromothienyl analogs found in illicit drug products2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Doi, Akiko Asada, Akihiro Takeda, Takaomi Tagami, Munehiro Katagi,Shuntaro Matsuta, Hiroe Kamata, Masami Kawaguchi,Yuka Satsuki, Yoshiyuki Sawabe,Hirotaka Obana
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol

      巻: 34 ページ: 76-93

    • DOI

      10.1007/s11419-015-0288-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 誘導体化GC/MSを用いたNBOMeシリーズの高感度分析2015

    • 著者名/発表者名
      田上貴臣、武田章弘、淺田安紀子、土井崇広、皐月由香、川口正美、沢辺善之
    • 学会等名
      第52回全国衛生化学技術協議会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [学会発表] 危険ドラッグ規制・分析における有機合成の有用性2015

    • 著者名/発表者名
      土井崇広、淺田安紀子、武田章弘、田上貴臣、沢辺善之
    • 学会等名
      第52回全国衛生化学技術協議会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [学会発表] マルチモードカラムを用いた簡便な危険ドラッグスクリーニング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      武田 章弘、田上 貴臣、淺田 安紀子、土井 崇広、皐月 由香、川口 正美、沢辺 善之
    • 学会等名
      第52回全国衛生化学技術協議会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [学会発表] 大阪府における危険ドラッグ分析について2015

    • 著者名/発表者名
      淺田安紀子、土井崇広、田上貴臣、武田章弘、皐月 由香、川口正美、沢辺善之
    • 学会等名
      日本法中毒学会第34年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi