• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

劣化DNA試料の分析方法の確立と鑑定精度の向上に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関信州大学

研究代表者

浅村 英樹  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (80324250)

研究分担者 佐藤 紀子  信州大学, 学術研究院医学系, 助手 (00649254)
塩崎 哲也  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (00722018)
亀井 佐矢子  信州大学, 医学部, 特任助教 (10735153)
林 徳多郎  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (50600607)
布谷 美弥  信州大学, 医学部, 特任助教 (10759921)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードDNA多型 / INDEL / 劣化DNA
研究成果の概要

本研究は、劣化DNA試料を対象としたDNA解析に関する鑑定精度の向上を目的とした研究である。X染色体上のinsertion-deletion多型(INDEL)に着目し、19のINDEL多型と11座位のX-STRを解析するマルチプレックスフラグメント解析システムを構築し、日本人集団の多型性と劣化DNA試料解析の有効性について検討した。さらに、硬組織解析における試料選択と最適な脱灰処理についても検討を加えた。その結果、日本人集団の識別に有効なシステムの構築に成功し、劣化試料への有効性を確認できた。また、硬組織の解析では歯牙が最も有効な試料であり、脱灰処理についも一定の傾向を確認することができた。

自由記述の分野

法医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi