• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ホルマリン固定臓器からの薬毒物分析法の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関愛媛大学

研究代表者

浅野 水辺  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90283879)

研究分担者 上野 易弘  神戸大学, 医学研究科, 教授 (30184956)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード薬物中毒 / 薬物定量分析 / ホルマリン固定 / 肝臓 / UPLC-MS/MS
研究成果の概要

急性薬毒物中毒は血液中薬物濃度によって診断するが、血液或いはその他の試料が薬物分析用に保存されていない場合を想定し、ホルマリン固定臓器が代替試料になる可能性について検討した。血中濃度が相当に高い薬物はホルマリン固定臓器からも検出できた。ある種の薬物は分解等されて濃度が著しく減少すること、減少程度は個々の薬物により様々であることが示された。

自由記述の分野

法医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi