• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超高齢者の高血圧治療管理基準値の設定

研究課題

研究課題/領域番号 15K08910
研究機関大阪大学

研究代表者

神出 計  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)

研究分担者 樂木 宏実  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20252679)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超高齢者 / 高血圧 / 認知機能
研究実績の概要

超高齢者を含む高齢者の血圧管理基準値を示すエビデンスは一定していない。本研究では平成29年度にアウトカムを認知機能低下とし、血圧値との関連性を縦断的に検討した。
高齢者長期縦断疫学(SONIC)研究に参加した地域住民70±1歳、90±1歳を対象とした。会場にて問診、血圧測定および軽度認知障害に鋭敏なMoCA-Jによる認知機能検査を実施した。ベースライン・追跡調査時に欠損値のなかった70歳593名、90歳68名を分析した。ベースライン収縮期血圧(SBP)を、119未満,120-139,140-159,160mmHg以上に分類し3年後MoCA-J得点低下量との関連を検討した 。ベースライン平均血圧は70歳140/79mmHg, 80歳146/77, 90歳140/72であり、3年後に認知機能が低下した者は70歳37.9%、90歳41.2%であった。認知機能低下者の割合は、SBPレベル別に比較した場合に差はなく、ベースライン認知機能と3年後低下量にも相関は認められなかった。ベースライン横断解析では70歳においてSBPが高いほど認知機能は低く、逆に90歳ではSBPが低いほど認知機能は低いという有意な傾向がみられたが、90歳で3年後認知機能が低下した者の変化量については、ベースラインSBPが高い程に認知機能低下量が大きくなる傾向が有意に認められた。70歳ではこれらの関連はみられなかった。超高齢者ではSBPが高いほど認知機能は高いが、その3年後に認知機能が低下した者における低下量は、ベースライン血圧値が高い程に大きいことが明らかとなった。本研究結果には追跡の脱落率が30%程度あることがバイアスとして影響しているため慎重に結果を解釈する必要があると思われた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] High plasma adiponectin levels are associated with frailty in a general old-old population: The Septuagenarians, Octogenarians, Nonagenarians Investigation with Centenarians study2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa M、Takami Y、Akasaka H、Kabayama M、Maeda S、Yokoyama S、Fujimoto T、Nozato Y、Imaizumi Y、Takeda M、Itoh N、Takeya Y、Yamamoto K、Sugimoto K、Nakagawa T、Masui Y、Arai Y、Ishizaki T、Ikebe K、Gondo Y、Kamide K、Rakugi H
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: ー ページ: ー

    • DOI

      10.1111/ggi.13258

  • [雑誌論文] Longitudinal association of hypertension and diabetes mellitus with cognitive functioning in a general 70-year-old population: the SONIC study2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuno H、Kamide K、Gondo Y、Kabayama M、Oguro R、Nakama C、Yokoyama S、Nagasawa M、Maeda-Hirao S、Imaizumi Y、Takeya M、Yamamoto H、Takeda M、Takami Y、Itoh N、Takeya Y、Yamamoto K、Sugimoto K、Nakagawa T、Yasumoto S、Ikebe K、Inagaki H、Masui Y、Takayama M、Arai Y、Ishizaki T、Takahashi R、Rakugi H
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 40 ページ: 665~670

    • DOI

      10.1038/hr.2017.15

  • [学会発表] The Association of Blood Pressure with Frailty among Community-Dwelling Older People.2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama M,Kamide K,Gondo Y,Sugimoto K,Masui Y,Ishizaki Y,Arai Y,Rakugi H
    • 学会等名
      The 21ST IAGG World Congress of Gerontology & Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域一般住民高齢者における喫煙と認知機能―生活習慣病の関与:SONIC研究2017

    • 著者名/発表者名
      澤山泰佳,樺山 舞,権藤恭之,龍野洋慶,関口敏彰,清重映里,赤木優也,山本浩一,杉本 研,池邉一典,新井康通,増井幸恵,石崎達郎,樂木宏実,神出 計
    • 学会等名
      第53回日本循環器病予防学会学術集会
  • [学会発表] 生活習慣病を有する地域一般住民高齢者における喫煙が認知機能に与える影響について:SONIC研究2017

    • 著者名/発表者名
      澤山泰佳,樺山 舞,龍野洋慶,杉本 研,権藤恭之,増井幸恵,新井康通,石崎達郎,樂木宏実,神出 計
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] 高齢地域住民におけるA/G比と認知機能との関連(SONIC研究)2017

    • 著者名/発表者名
      前田聡美,竹屋 泰,赤坂 憲,山本浩一,杉本 研,権藤恭之,石崎達郎,新井康通,神出 計,樂木宏実
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] 高齢者におけるフレイルと血中アディポネクチン濃度についての検討―SONIC研究―2017

    • 著者名/発表者名
      永澤元規,鷹見洋一,竹屋 泰,杉本 研,山本浩一,樺山 舞,池邉一典,権藤恭之,神出 計,樂木宏実
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] 高齢者における血圧値と認知機能の年代別関連性の検討(SONIC研究)2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,神出 計,龍野洋慶,権藤恭之,山本浩一,杉本 研,増井幸恵,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi