研究課題/領域番号 |
15K08935
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
石川 慎太郎 昭和大学, 医学部, 講師 (70439355)
|
研究分担者 |
久光 正 昭和大学, 医学部, 教授 (20167604)
砂川 正隆 昭和大学, 医学部, 准教授 (20514467)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 化学療法誘発性末梢神経障害 / 鍼 / 予防 / トランスレーショナルリサーチ |
研究実績の概要 |
パクリタキセル(抗癌剤)は乳ガンなどの悪性腫瘍に対して大変期待されている化学療法の一つである。その一方で副作用として手足のしびれをはじめとする“末梢神経障害”が高頻度に生じる。そこで鎮痛作用や自律神経機能調節作用があるといわれる鍼療法を抗癌剤による末梢神経障害に対して応用し、その効果を検討した。 昨年度に続き、パクリタキセルによる末梢神経障害モデルを用いて検討を行った。パクリタキセルを5週齢の雄ラットの腹腔内に注射して末梢神経障害モデルを作製し、足三里(ST-36)へ鍼刺激を施行した。電子痛覚測定装置(Von Frey 2390)をはじめとする動物行動試験を中心に末梢神経障害の評価を行い、神経過敏性(アロディニア)の出現を観察した。また同動物から脊髄および末梢神経を採取し、免疫染色法により、アロディニアに関与するグリア細胞の発現を中心に観察を行った。 その結果、パクリタキセル投与群で好発する機械的刺激に対するアロディニアは、鍼刺激の早期開始により抑制されることが示された。また坐骨神経に対応する脊髄高位レベルでの脊髄後角アストロサイトの出現について鍼刺激群で優位に抑制されていた。また神経障害時に出現するTRPV4を確認したところ当該モデルの坐骨神経上において好発することを確認した。またこの反応はNOS阻害薬(L-NAME)の前投与で阻害されたことからパクリタキセルによる末梢微小循環の阻害との因果関係が示唆され、これまでの我々の検討結果を含め、日本東洋医学会において報告を行った。本年度はこれらの結果を国際自律神経学会におけるシンポジウムで報告する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、先行研究していたin vivoでの検討内容を踏襲する内容であったため、研究がスムーズに進行した。また平成29年度に予定していた神経血流に関する検討について予備的検討を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、当初の計画通り、化学療法誘発性末梢神経障害を緩和する鍼刺激のメカニズムについて検討を継続する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた検討の組織学的検討のうち、ターゲット細胞の遺伝子発現など生化学的検討に関してサンプリング後に実施することとしたため予定していた使用額を満たさなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
現在、平成28年度にサンプリングした試料を所定の方法で固定後、凍結保存しており、今後の検討と合わせて実施する予定である。
|