• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

HCVに対するカルニチンの抗ウイルス/抗脂肪化/抗酸化効果の基礎的・臨床的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K08980
研究機関北海道大学

研究代表者

小川 浩司  北海道大学, 大学病院, 助教 (20735188)

研究分担者 坂本 直哉  北海道大学, 医学研究科, 教授 (10334418)
須田 剛生  北海道大学, 医学研究科, 特任助教 (20447460)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHCV
研究実績の概要

慢性C型肝炎は、本邦における肝細胞癌の主因となり効果的な治療が求められる。慢性C型肝炎ウイルス(HCV)は、肝細胞内での増殖にあたり脂肪代謝を巧みに変化させHCV増殖に有利となるように誘導する事が知られている。HCV感染は、MTPの発現低下誘導を介しコレステロール分泌を下させ、PPAαの発現誘導により脂質合成を増殖させるとともに、β酸化の律速因子であるCPT-1の発現低下させる事により細胞内に脂質を蓄積させる。カルニチンは、ビタミン様物質で脂質代謝に関与する因子として知られ、NASHにおける肝脂肪化抑制効果が報告されている。我々は、このHCVにより誘導される肝脂肪化とHCV増殖作用におけるカルニチンの効果を検討した。
我々は、本年度 in vitro の解析にてカルニチンの抗HCV作用について1)HCVレプリコンに対しては抗ウイルス作用を有しなかった事 (HCVの複製にカルニチンは影響しなかった)2)HCV全長のウイルスJFH-1株に対しては抗ウイルス作用を有していた3)カルニチンは、HCVエントリーには影響しなかった4)カルニチン投与により、HCV感染が惹起する肝脂肪化が改善する事がわかった5)さらに免疫染色にてLDの形成低下が確認された6)肝脂肪化改善の機序の一つとしてCPT-1の発現上昇が関与していることが分かった。7)カルニチンはHCVが惹起する酸化ストレスに対し、抗酸化作用がある事が明らかとなった
以上の内容を論文化し、投稿、アクセプトとなった

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

カルニチンのHCVに対する抗ウイルス作用についての論文を投稿、アクセプトされた為。

今後の研究の推進方策

1)今年度は、HCV感染細胞へ長期投与を行い発現変化する遺伝子の網羅的な解析を行う
2)慢性C型肝硬変患者に対してカルニチン投与が行われた症例の解析を行う

次年度使用額が生じた理由

HCV培養系に対するカルニチン長期培養後の網羅的解析に時間を要しマイクロアレイ実験が行えていない為

次年度使用額の使用計画

HCV培養系に対するカルニチン長期培養後の網羅的解析に時間を要しマイクロアレイ実験を行う際に使用する

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Retreatment with sofosbuvir, ledipasvir, and add-on ribavirin for patients who failed daclatasvir and asunaprevir combination therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Suda G, Ogawa K, Yamamoto Y, Katagiri M, Furuya K, Kumagai K, Konno J, Kimura M, Kawagishi N, Ohara M, Umemura M, Ito J, Izumi T, Nakai M, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Tsubota A, Shimada N, Iio E, Tanaka Y, Sakamoto N
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      2017 Mar 18. doi: 10.1007/s00535-017-1328-z.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Safety and efficacy of daclatasvir and asunaprevir in hepatitis C virus infected patients with renal impairment2017

    • 著者名/発表者名
      Suda G, Nagasaka A, Yamamoto Y, Furuya K, Kumagai K, Kudo M, Terashita K, Kobayashi T, Tsunematsu I, Yoshida J, Meguro T, Kimura M, Ito J, Umemura M, Izumi T, Tsunematsu S, Sato F, Tsukuda Y, Nakai M, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Ogawa K, Sakamoto N
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/hepr.12851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-adipogenic and antiviral effects of l-carnitine on hepatitis C virus infection2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda Y, Suda G*, Tsunematsu S, Ito J, Sato F, Terashita K, Nakai M, Sho T, Maehara O, Shimazaki T, Kimura M, Morikawa K, Natsuizaka M, Ogawa K, Ohnishi S, Chuma M, Sakamoto N
    • 雑誌名

      Med Virol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jmv.24692

  • [雑誌論文] Novel Treatment of Hepatitis C Virus Infection for Patients with Renal Impairment2016

    • 著者名/発表者名
      3.Suda G, Ogawa K, Kimura M, Nakai M, Sho T, Morikawa K.
    • 雑誌名

      J Clin Transl Hepatol

      巻: 4 ページ: 320-327

    • DOI

      10.14218/JCTH.2016.00032

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi