研究課題/領域番号 |
15K08984
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
四柳 宏 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30251234)
|
研究分担者 |
堤 武也 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00726739)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | single-domain antibody / 免疫グロブリン重鎖 |
研究実績の概要 |
抗HCV治療が導入されたクリオグロブリン血症の一例に対して、クリオプレシピテート(CP)に濃縮された病的自己抗体の同定と治療反応性の評価を試みた。 免疫グロブリン重鎖(IGHV)のVセグメントのうちIGHV1-69, 3-21, 3-23に由来する抗体群がHCVに対する感染防御とCGに関与している可能性が先行研究から示唆されていたため、我々もこれらに由来する抗体塩基配列に絞って解析を進めた。この結果いくつかの抗体がCP分画に濃縮されてきた。上位3つの抗体のうちUT1.1とUT1.3は交叉反応性を有する自己抗体である可能性が強く疑われた。一方のUT1.2は比較的短いCDR3配列を有しており、CP中に含まれるなんらかの抗原に特異的に結合する抗体と予想された。 次いでin vitroでsingle-domain antibody (sdAb)として発現させた上記3つの抗体の抗原反応性を調べた。UT1.2およびUT1.3ではGST・BSAと比較してHCV抗原に対して有意に高い反応性を示した。続いて、ヒトプロテオームマイクロアレイを用いた自己反応性スクリーニングを実施したところ、UT1.1とUT1.3で共通するいくつかの自己抗原が候補として浮かび上がってきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
クリオグロブリンの対応抗原候補のいくつかの同定が可能であるデータが得られつつあり、かつHCV抗原との反応性もある。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、クリオグロブリンの対応抗原候補を最終的に同定し、その性質を調べ、どのような生化学的特徴が自己抗原の生成に関係しているかを調べる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
シングルドメイン抗体の作成などに時間を要した。
|
次年度使用額の使用計画 |
上述の抗体の作成及び結果の解析を行う予定である。
|