• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

肝内免疫監視不全の回復と抗体関連型拒絶反応を応用した肝癌に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08991
研究機関新潟大学

研究代表者

山際 訓  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10419327)

研究分担者 高村 昌昭  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20422602)
松田 康伸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肝細胞癌 / NK細胞 / 自然リンパ球 / 液性免疫
研究実績の概要

肝内ナチュラルキラー(NK)細胞と自然リンパ球(ILCs)およびNK細胞機能に影響する液性免疫に注目して,肝細胞癌(HCC)発癌・再発に関与する免疫病態,特に肝内免疫監視不全を分子・細胞レベルで解明することを目的とした研究を当初の計画に沿って実施した。
1. 研究対象の選定,同意を得た上での肝組織と末梢血の採取,臨床データのまとめ → 肝細胞癌症例と肝細胞癌非合併慢性ウイルス性肝炎症例,および対照群として自己免疫性肝疾患症例より適切に肝組織と末梢血の採取を行い,研究に使用するとともに肝細胞癌再発の有無など臨床データのまとめと経過観察を継続中である。
2. 肝組織と末梢血より分離したNK細胞やILCsにおけるNK細胞レセプターや細胞傷害性リガンド,サイトカイン・ケモカインレセプターの発現 → フローサイトメトリーと免疫組織染色によりNK細胞レセプターと活性化マーカー,ケモカインレセプターなどの分子に関して末梢血と肝組織を用いた検討を実施した。解析する中で,抗体産生に重要な機能をもつ濾胞性ヘルパーT(Tfh)細胞にも着目した検討を追加し,自己免疫性肝疾患におけるTfh細胞の増加や活性化を見出し学会報告した。
3. 肝癌細胞株に対する細胞傷害活性や抗体刺激によるin vitro機能解析 → 末梢血から分離したNK細胞を用い,Huh7やHepG2などの肝癌細胞株に対する細胞傷害活性をNK細胞機能に作用する抗体を添加して解析した。
4.血清中抗MHC class I-related chain A(MICA)抗体の定量・allele解析 → 肝細胞癌症例の中で血清中に抗MICA抗体が陽性となった症例についてallele解析を実施したが,現時点では自己のMICA以外のalleleに対する抗体陽性例が多く認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでの研究にて確立した手技により末梢血と肝組織からのNK細胞やT細胞の分離・解析には問題無いものの,自然リンパ球の同定には6重染色によるフローサイトメトリーによる解析を実施しており解析に十分な細胞数が得られない症例が多かったため。また,in vitroでの肝癌細胞株に対する細胞傷害活性の測定は,特に抗体添加による作用の解析が遅れている。

今後の研究の推進方策

臨床検体を使用しての検討では,今後もこれまでの手法による解析を継続し検討症例を追加する予定であるが,今年度の検討結果よりある程度標的となるマーカーを絞って解析することで,十分な細胞数が得られない場合にもデータが蓄積出来るように工夫したい。また,in vitroの検討に関しては肝細胞癌株に対する抗体添加による細胞傷害活性の解析を継続するとともに,血管内皮細胞株を用いた検討も開始する予定である。

次年度使用額が生じた理由

教室で保有の抗体類が使用可能であったことなどで,試薬類の購入が計画よりもわずかに少額で済んだため。

次年度使用額の使用計画

試薬の購入など物品費に使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] DJ-1 labeling index is a novel diagnostic biomarker for predicting progression of nonalcoholic steatohepatitis2015

    • 著者名/発表者名
      Takamura M, Yamagiwa S, Matsuda Y, Nomoto M, Terai S
    • 学会等名
      アメリカ肝臓病学会(AASLD) 第66回年次総会
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center(San Francisco, CA, USA)
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible involvement of activating follicular helper T cells in autoimmune hepatitis2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura N, Yamagiwa S, Honda H, Setsu T, Tominaga K, Kamimura H, Takamura M, Terai S
    • 学会等名
      アメリカ肝臓病学会(AASLD) 第66回年次総会
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center(San Francisco, CA, USA)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 当科と関連施設に於けるC型慢性肝炎に対するIFN治療後発癌の現状2015

    • 著者名/発表者名
      薛 徹,山際 訓,横尾 健,上村博輝,兼藤 努,上村顕也,土屋淳紀,高村昌昭,川合弘一,須田剛士,石川 達,阿部聡司,吉田俊明,寺井崇二
    • 学会等名
      日本消化器病学会 第57回大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi