• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

B型慢性肝疾患におけるインターフェロン抵抗性メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関広島大学

研究代表者

柘植 雅貴  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 助教 (50448263)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードB型肝炎ウイルス / 遺伝子発現 / インターフェロン
研究成果の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)感染では感染したHBVの遺伝子型により、細胞内の遺伝子発現への影響が異なり、その相違がインターフェロン(IFN)反応性や病態に関与していると推察されることから、本研究では、HBV感染細胞における遺伝子発現解析を行い、HBV遺伝子型による遺伝子発現変化の違いや発現変化した遺伝子とHBV関連蛋白との関連性を解析した。その結果、感染したHBVの遺伝子型によって発現変化の程度が異なる遺伝子が存在することが明らかとなった。さらに、HBVによって発現が誘導される遺伝子を解析した結果、HBxやHBs蛋白により転写制御され、IFN抵抗性に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi