• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血清分泌型マイクロRNAを用いたソラフェニブ治療効果予測マーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関近畿大学

研究代表者

工藤 正俊  近畿大学, 医学部, 教授 (10298953)

研究分担者 西田 直生志  近畿大学, 医学部, 准教授 (60281755)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマイクロRNA / ソラフェニブ / 肝細胞癌 / バイオマーカー / 分子標的療法 / 生存期間 / 化学療法 / BCLCステージ
研究成果の概要

血清分泌型microRNA(miR)定量によるソラフェニブ効果予測を試みた。screening、validation cohortにより、対象miR絞り込んだ。3ヶ月以上のdisease control (DC)例とnon-DC例、健常者間で血清中miR-181a-5を定量したところ、non-DC群ではDC群、健常者群と比較して有意にmiR-181a-5量は低値であった。BCLC-stage C例を対象として、多変量解析を行い、血清miR-181a-5量が独立して治療開始後のDC、全生存期間に影響することを確認した。血清中miR-181a-5定量により、病勢制御効果が予測できる可能性がある。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi