• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

進行膵癌に対する免疫化学療法の選択基準

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

小井戸 薫雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (70266617)

研究分担者 本間 定  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50192323)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードWT1 / 膵癌 / がんワクチン / 免疫療法 / 細胞障害性T細胞 / ペプチドワクチン / 樹状細胞ワクチン / 免疫化学療法
研究成果の概要

進行膵癌に対して、WT1を標的とした免疫療法の有効性を明らかにするため、多施設共同ランダム化第Ⅱ相試験を実施し、免疫誘導の有無と治療効果との関連を検討した。進行膵癌においてWT1ペプチドワクチンによるWT1特異的免疫反応の誘導が、無増悪生存期間(PFS)の改善に優位に寄与していることが示された。さらに、膵癌は全例WT1の発現を認めた。特に、細胞質におけるWT1の低発現群は、中~高発現群と比較し、有意差に全生存期間(OS)と無病生存期間(DFS)が延長していた。進行膵癌に対してWT1を標的とした免疫治療法(WT1ペプチドワクチンとWT1樹状細胞ワクチン)と化学療法の併用の開発が期待される。

自由記述の分野

がんワクチン

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi