• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

1型自己免疫性膵炎における好塩基球を介した自然免疫反応の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K09052
研究機関関西医科大学

研究代表者

内田 一茂  関西医科大学, 医学部, 准教授 (40411516)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIgG4 / 自然免疫 / M2マクロファージ / 好塩基球
研究実績の概要

自己免疫性膵炎(AIP)は本邦より発信された新しい疾患概念であり、現在日本でよく見られるIgG4の関与する1型と日本ではほとんど見られないIgG4の関与しない好中球病変が主体の2型に分類されている。我々は現在までに、本症患者では、胸腺由来のCD45RA+のnaive-Tregの減少が発症に関わり 抹消で誘導されるiTregが反応性に増加していることを見出した。この増加しているiTregのうちICOS+TregがIL-10を介してIgG4産生に関与しICOS-TregはTGF-βを介して線維化に関与している可能性も報告した。また制御性B細胞(Breg)については、CD19+CD24highCD27+Bregが減少することが発症に関与しCD19+CD24highCD38highBregは反応性に増加していることを見いだした。一方自然免疫反応の関与については、1型AIP膵組織にTLR7陽性M2 Mφが多数浸潤しており、線維化、Th2反応に関与している可能性について報告した。
このMφは、通常組織には存在しない好塩基球が炎症局所において炎症性単球からM2 Mφへ分化されることが知られていることから、本研究では1型AIPの膵組織において好塩基球が浸潤しているのかをまず調べたところ13例中10例で浸潤が認められることを見出した。これらの浸潤した好塩基球はTLR2もしくはTLR4が陽性であり、膵切除を受けた患者末梢血中の好塩基球も膵組織と同じTLR刺激で活性化されることがわかった。さらに1型AIPもしくはアトピー性皮膚炎患者末梢血中の好塩基球はTLR4刺激で優位に活性化することを報告した。このことは1型AIPにおいては好塩基球によるM2マクロファージの誘導が重要な働きをしているものと推測された。また基礎的研究として、アレルギーモデルマウスを用いて本疾患のモデルマウスを作成を現在行っている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical and pathophysiological aspects of type 1 autoimmune pancreatitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Okazaki K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 53 ページ: 475-483

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1440-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Basophils activated via TLR signaling may contribute to pathophysiology of type 1 autoimmune pancreatitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa M, Uchida K, Ando Y, Tomiyama T, Yamaguchi T, Ikeura T, Fukui T, Nishio A, Uemura Y, Miyara T, Okamoto H, Satoi S, Okazaki K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 53 ページ: 449-460

    • DOI

      10.1007/s00535-017-1390-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smad2/3 Linker Phosphorylation Is a Possible Marker of Pancreatic Stem/Progenitor Cells in the Regenerative Phase of Acute Pancreatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakao M, Sakaguchi Y, Suzuki R, Takahashi Y, Kishimoto M, Fukui T, Uchida K, Nishio A, Matsuzaki K, Okazaki K.
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 2017 ページ: 605-613

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000000759.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Regulatory T and B Cells in IgG4-Related Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Okazaki K.
    • 雑誌名

      Curr Top Microbiol Immunol.

      巻: 401 ページ: 93-114

    • DOI

      10.1007/82_2016_41.

  • [学会発表] Immunological Aspects in Type 1 Autoimmune Pancreatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushige Uchida, Kazuichi Okazaki
    • 学会等名
      International Pancreatic Research Forum 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 1型自己免疫性膵炎の膵組織・末梢血における好塩基球の検討2017

    • 著者名/発表者名
      内田一茂、柳川雅人、池宗真美、津久田諭、三好秀明、池浦 司、島谷昌明、福井寿朗、高岡 亮、西尾彰功、岡崎和一
    • 学会等名
      第54回日本消化器免疫学会総会
  • [学会発表] 1型自己免疫性膵炎における活性化好塩基球の検討2017

    • 著者名/発表者名
      柳川雅人, 内田一茂, 岡崎和一
    • 学会等名
      第48回日本膵臓学会大会
  • [学会発表] Immunological Roles in Type 1 Autommune Pancreatitis2017

    • 著者名/発表者名
      内田一茂
    • 学会等名
      第48回日本膵臓学会大会
  • [学会発表] 1型自己免疫性膵炎における好塩基球の検討2017

    • 著者名/発表者名
      内田一茂、柳川雅人、池宗真美、津久田諭、池浦司、山口隆志、富山尚、安藤祐吾、福井寿朗、西尾彰功、三好秀明、島谷昌明、高岡亮、里井壮平、岡崎和一
    • 学会等名
      第34回日本胆膵病態・生理研究会
  • [学会発表] Immunological Aspects in Type1 Autoimmune Pancreatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushige Uchida and Kazuichi Okazaki
    • 学会等名
      第103回日本消化器病学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi