• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

次世代シーケンサーを用いた重症心不全における左室逆リモデリング予測因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K09064
研究機関千葉大学

研究代表者

小林 欣夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70372357)

研究分担者 長谷川 洋  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (50375656)
岡田 将  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50514725)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード重症心不全 / 拡張型心筋症 / 左室逆リモデリング / 次世代シーケンサー / 補助人工心臓 / 心筋生検 / RNA sequence
研究実績の概要

拡張型心筋症に代表される非虚血性の重症心不全の症例のうち、一部は適切な心筋保護薬や心臓再同期療法(CRT)による治療、また補助人工心臓による心負荷の軽減などにより、左室逆リモデリングと呼ばれる心機能の改善を認めることがある。左室逆リモデリングの機序や、その予測については詳細には解明されていない。
本研究では、千葉大学医学部附属病院に入院した非虚血性の重症心不全患者から、経カテーテル的心筋生検あるいは左室補助人工心臓装着手術時に採取される左室心筋組織からRNAを抽出し、次世代シーケンサーを用いたRNA-sequenceにより組織内に発現する遺伝子を定量的に解析する。一方で患者には最大限の内科的治療、外科的治療を行い、左室逆リモデリングと呼ばれる心機能の改善を認めるか否かにより2群に分類する。発現変動遺伝子と左室逆リモデリングの有無との相関関係を解析することにより、左室逆リモデリング予測因子を探索するものである。
当初目標としていた20症例は昨年度の時点で達成され、臨床的に左室逆リモデリングの評価と同時にRNA-sequenceによる遺伝子発現解析を行った。左室逆リモデリングと関連性が示唆される複数の因子の同定に至ったが、研究の精度を高めるために症例数を増やすこととした。今年度までで合計29症例の登録が完了し、そのうち1症例は6ヶ月以内に心臓移植実施のため除外されたが、それ以外に死亡症例等はなく、28症例について継続的に評価・解析を行っている。17症例が補助人工心臓装着症例であった。22症例が6ヶ月後心機能評価が完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初20症例を目標としていたが、症例の登録が順調であること、またRNA-sequenceのコストが当初の見込みよりも少ない額で実施することができていることから、より精度を向上させるために症例登録を引き続き行うこととした。
臨床的な心機能の評価やRNAの抽出、RNA-sequenceの実施、遺伝子発現データの解析については、概ね順調に行うことができている。

今後の研究の推進方策

登録した症例の臨床的な評価とともに、RNA-sequenceによる遺伝子発現解析を引き続き行う。左室逆リモデリングの有無による2群間での発現変動遺伝子を同定し、それらの因子の分子生物学的意義を検討する。免疫染色などの手法により組織での発現についても検討を行う。それらの所見を総括し、学会発表および論文作成を行う。

次年度使用額が生じた理由

追加で登録した症例についてRNA-sequenceを行う必要があること、また新たに免疫染色などの評価法を併せて行う予定であるため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

追加で登録した症例に関してRNA-sequenceを実施し、免疫染色を行うための物品費として使用する。29年度が最終年度であり、研究結果について学会発表を行うための旅費・参加費として、また研究の総括として論文作成を行うための費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 心エコーによるJarvik2000のポンプ流量予測および至適設定調整の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岩花 東吾、岡田 将、橋本 理、黄野 皓木、渡邉 倫子、松宮 護郎
    • 学会等名
      第45回人工心臓と補助循環懇話会学術集会
    • 発表場所
      いさわ温泉華やぎの章慶山(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2017-02-16 – 2017-02-17
  • [学会発表] 重症心不全症例の早期評価・ 迅速な心臓移植適応評価による植込型LVAD装着術成績向上に向けての試み2016

    • 著者名/発表者名
      岩花 東吾, 岡田 将, 渡辺 倫子, 黄野 晧木, 松宮 護郎, 小林 欣夫
    • 学会等名
      第20回日本心不全学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-09
  • [学会発表] Long Distance Air repatriation Under Intensive Care with Extracorpreal Membrane Oxygenation (ECMO) Support2016

    • 著者名/発表者名
      Togo Iwahana, Sho Okada, Yoshio Kobayashi
    • 学会等名
      24th Congress of the International Society for Rotary Blood Pumps; ISRBP 2016
    • 発表場所
      ホテルレイクビュー水戸(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 千葉県における重症心不全症例の解析から、Destination Therapyの必要性を予測する2016

    • 著者名/発表者名
      岩花東吾、渡邉倫子、黄野晧木、松宮護郎、小林欣夫
    • 学会等名
      第3回Destination Therapy(DT)研究会
    • 発表場所
      グランパシフィック LE DAIBA(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi