研究課題/領域番号 |
15K09105
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
河合 康幸 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (40324157)
|
研究分担者 |
藤林 幸輔 金沢医科大学, 医学部, 助教 (10633323)
中西 宏明 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90392274)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 酸化ストレス / 冠攣縮性狭心症 / 食後高血糖 / 冠動脈疾患 |
研究実績の概要 |
課題である、冠れん縮性狭心症の酸化ストレスに影響を及ぼす新たな危険因子の特定に関して、これまで120人の冠攣縮性狭心症が疑われる患者に、冠攣縮誘発試験を行い、血漿グルタミン酸濃度を測定した。その結果、血漿グルタミン酸濃度は、冠攣縮が誘発されなかったコントロール群に比し、冠攣縮誘発群で有意に高値であり、血漿グルタミン酸が冠攣縮の新たな危険因子である可能性が示唆された。現在、酸化ストレスマーカーである血清ニトロチロシン濃度測定中で、酸化ストレスと血漿グルタミン酸濃度との関連を検討する予定である。 また課題以外に、非糖尿病患者において食後高血糖と冠動脈疾患の関連を検討した。方法:28人の非糖尿病患者を対象に、冠動脈造影、75g糖負荷試験(75g GTT)および連続血糖測定(CGMS)を行った。食後血糖を75g GTTの120分値と平均血糖変動(MAGE)で評価した。また酸化ストレスマーカーとして血清ニトロチロシン(NT)および酸化ストレスを惹起すると報告されている終末糖化産物(AGE)を測定した。冠動脈疾患の重症度をSYNTAXスコアーとGensiniスコアーで評価した。結果:75g GTT 120分値は、冠動脈重症度と相関しなかったが、MAGEは、SYNTAXスコアー、Gensiniスコアーいずれとも強い相関を示した。(SYNTAXスコアーに対してr=0.776, p<0.001, Gensisniスコアーに対してr=0.742, p<0.001)またMAGEを中間値で高MAGE群と低MAGE群の2群にわけて検討したところ、NTならびにAGEの値はいずれも高MAGE群が、低MAGE群より有意に高値であった。結論:非糖尿病患者においても食後高血糖が、酸化ストレス並びにAGEを介した冠動脈疾患の進展に関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
解析に必要な、血漿グルタミン酸濃度に関するサンプル数は集まったが、他の課題である遺伝子解析と継時的変化に関するサンプルがまだ十分集まっていない。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、さらに症例数を増やし、特に遺伝子解析を行い、冠攣縮性狭心症との関連を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
まだ解析に至っていないサンプルがあり、測定に必要な物品を購入していないことと、成果発表に必要な旅費を使用していないため、予定経費を使用できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
解析に必要な測定を順次行い、それに必要な物品購入を行うことと、次年度は、成果発表する予定であるため旅費を使用する。さらに論文作成を行い、英文校正に使用する予定である。
|