研究課題/領域番号 |
15K09112
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
神谷 千津子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (10551301)
|
研究分担者 |
石田 充代 (大橋 充代) 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (20445860) [辞退]
大谷 健太郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (50470191)
神谷 厚範 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30324370)
池田 智明 三重大学, 医学系研究科, 教授 (80202894)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 周産期心筋症 / 妊娠・出産 / 心不全 / 妊娠高血圧症候群 / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
周産期心筋症は、心疾患の既往のない妊産褥婦に突然発症する原因不明の心筋症・心不全である。本研究班は、国内唯一の周産期心筋症研究を行っており、これまで、臨床疫学研究やモデル動物による病態解明研究などを行ってきた。本研究は、次段階の取り組みとして、診断遅延に陥りがちな周産期心筋症の発症過程を解明するため、①周産期心筋症の発症リスク因子(妊娠高血圧症候群や心筋症家族歴など)を持つ妊産婦を対象に心機能や心不全マーカー測定を行う前向き臨床試験を行い、②特異な診断検査のない周産期心筋症におけるバイオマーカーの探索を実施した。 周産期心筋症の発症リスク因子を持つ妊産婦を対象にした前向き臨床試験では、全国19病院の研究協力を得、前向きに心機能評価を行っている。ハイリスク妊婦においては、約1人/100分娩の確率で有意な心機能低下を認め、その中から重症化(心不全合併)例が出てくるという結果を得ている。平成31年9月末を新規症例登録終了日とし、解析・結果報告を行う予定である。 バイオマーカー研究では、血管新生因子や炎症、組織修復リモデリングに着目し、慢性期心機能の回復・非回復症例で比較検討した。心機能非回復群において、急性期に炎症や組織修復リモデリングを反映するマーカーが有意に増加していた。また、心機能非回復群では回復期に血管新生因子の増加を認めた。急性期に強い炎症や血管障害を伴う症例が、より重篤な心筋障害を来し、このような重症例では、回復期に血管新生がより促されると推察された。
|
備考 |
PREACHER http://www.周産期心筋症.com
|