• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

急性冠症候群の予測のための冠動脈プラークの力学的ストレス解析超音波装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09119
研究機関岐阜大学

研究代表者

川崎 雅規  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (50214630)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード血管内超音波 / 力学的ストレス / スペックル・トラッキング・エコー技術
研究実績の概要

従来から左心室で施行されていたスペックル・トラッキング・エコー技術を血管内超音波画像に応用にして解析装置を開発した。開発した装置の信頼性を検証するために、臨床で得られた動画で心周期による変化をともなう血管の面積を手動トレースして求め、開発した装置で求めた面積と比較した。その結果、両者に良好な相関が得られた。また、画像表示のみならず微少な部位に分割して、収縮・拡張に伴う心周期における力学的ストレスを定量化して表示する方法も確立できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初から予定していた装置の開発が終了し、測定の信頼性の検証に着手することができた。

今後の研究の推進方策

実際に臨床で使用し、冠動脈内で力学的ストレスが大きい部位の特定を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] スペックルトラッキング血管内超音波(ST-IVUS)の開発とIB-IVUSとの組み合わせによる冠動脈不安定プラークの検出2016

    • 著者名/発表者名
      川崎雅規
    • 学会等名
      日本心臓病学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi