研究課題/領域番号 |
15K09123
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
梅本 誠治 広島大学, 病院(医), 教授 (90263772)
|
研究分担者 |
川野 伶緒 広島大学, 病院(医), 講師 (00744210)
河村 敦子 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90509530)
|
研究協力者 |
御手洗 誠
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高血圧 / 減塩食 / 日本食 / 降圧効果 / 血圧変動性 / 家庭血圧 |
研究成果の概要 |
対象は、40歳以上74歳以下の未治療正常高値血圧およびI度高血圧患者41名。C群、本食(魚ハンバーグなし)1回/日(1食群)、本食(魚ハンバーグ有り)2回/日(2食群)を5日/週の3群に分け、介入期間2ヶ月、後観察期4ヶ月とした。被験者背景に差はなかった。介入後BMIが2食群でCおよび1食群に比し3%低下したが(P<0.01)、その他の指標は差がなかった。早朝収縮期家庭血圧はC群に比し、2食群で介入後最も低下し、後観察後も持続した(P<0.0000)。血圧変動性は介入期間および後観察期間いずれもC群に比し1食群、2食群で低下した(P<0.01)。
|
自由記述の分野 |
循環器内科
|