• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新規ミトコンドリア蛋白による心筋アミノ酸代謝制御の解明と心不全治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K09144
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

的場 聖明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10305576)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード心不全 / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / キラルアミノ酸 / Dアミノ酸
研究実績の概要

ミトコンドリア蛋白のProteomeとmicro array解析により、心不全(圧負荷心不全モデル)において、コントロール群との比較で、発現が減少する新規ミトコンドリア特定蛋白 9030617O03Rikを見出した。ミトコンドリア蛋白9030617O03Rikは、心不全の進行に伴い減少していた。アミノ酸配列からこの酵素は、Dアミノ酸の代謝に関与している可能性が示唆され、この蛋白を欠損したマウスを作製し検討した。その結果、哺乳類では、世界で初めて心筋にD-グルタミン酸が、蓄積していることが証明された。酵素反応からこの蛋白は、D-グルタミン酸を5オキソDプロリンへと代謝していることを証明し、9030617O03Rikは、Dグルタミン酸サイクラーゼであることが証明された。以上の結果についてSci Rep. 2017 Mar 7;7:43911. doi: 10.1038/srep43911.に公表した。さらに2017年7月には遺伝子データベースにおいて9030617O03Rik は、Dグルタミン酸サイクラーゼDGLUCYと決定された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] D-Glutamate is metabolized in the heart mitochondria.2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyoshi M, Matoba S et al
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 43911

    • DOI

      10.1038/srep43911

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Novel mitochondrial protein D-glutamate cyclase decreases during the progression of heart failure2017

    • 著者名/発表者名
      Tateishi S et al.
    • 学会等名
      アメリカ心臓協会年次集会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi