• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

慢性心不全における貧血と炎症に交感神経と酸化ストレスは関与するか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

辻野 健  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (90283887)

研究分担者 内藤 由朗  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10446049)
増山 理  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70273670)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性心不全 / 貧血 / 心腎貧血症候群 / インドキシル硫酸
研究成果の概要

慢性心不全患者における貧血・好中球の増加・リンパ球の減少の発症機序を明らかにするために、食塩負荷により心不全を発症し、貧血と好中球増加・リンパ球減少を発症するDahl食塩感受性高血圧(DS)ラットを用いて実験を行った。その結果、貧血の原因は赤血球半減期の短縮であり、溶血により生じた遊離ヘモグロビンが腎障害をきたす可能性が示唆された。また、慢性心不全患者における腎機能障害が白血球分画異常の原因になると考え、アデニン負荷腎障害モデルマウスで検討したところ、インドキシル硫酸が骨髄における白血球分化の異常を介して好中球の増加・リンパ球の減少をきたしていることが示された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi