• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

RAGE シグナル抑制による肺高血圧症治療法の新規開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

中村 一文  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10335630)

研究分担者 赤木 達  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60601127)
阪口 政清  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70379840)
伊藤 浩  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90446047)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺高血圧症 / ナノメディシン / 終末糖化産物受容体 / 肺動脈平滑筋細胞 / drug delivery system / 細胞増殖 / 右室収縮期圧 / 右室肥大
研究成果の概要

1.乳酸・グリコール酸共重合体(co-poly-lactic/glycolic acid: PLGA)という生体内で加水分解され水と二酸化炭素になる物質をナノ粒子化し、イマチニブならびにベラプロストを封入した薬剤封入ナノ粒子を作成した。肺高血圧症モデルラットに気管内投与すると右室収縮期圧や右室肥大の抑制をみとめ肺高血圧の改善がみられた。
2.肺動脈性肺高血圧症(PAH)の肺動脈平滑筋細胞の増殖は亢進しており、TIR/BB-loop類似構造体(mimetic), AS-1 にてRAGEシグナルを抑制してみると、過剰な増殖が抑制された。

自由記述の分野

循環器内科学・分子細胞生物学・肺高血圧症

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi