前年度から引き続き、次世代シークエンサーを用いてKRAS遺伝子変異および合併する遺伝子異常の解析を行うべく、プロトコールの最適化を行った。FFPE検体から抽出できるDNA量は、実験手技の変更によっても変化に乏しく改善の見込みが低かったため、次世代シークエンサーのライブラリー作成で用いるキットを変更することで対応した。Ion Ampliseq Library kit plusを用いることで測定時のIon Sphere Particel densityを適正な濃度にすることが可能となった。また、測定のパネルをIon Ampliseq Comprehensive Cancer Panelに変更して解析を行った。結果、KRAS遺伝子異常および合併する遺伝子異常を持つ症例を同定することができた。 次に効率よくNamptタンパク発現量を解析するため、KRAS遺伝子変異が同定された腫瘍組織からTissue microarrayを作成することとし、作成法を確立した。 現在、腫瘍のNamptタンパク発現量を評価すべく、解析を行っている。
|