• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

IgG4関連呼吸器疾患のBAL液中各種メディエーターの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09169
研究機関信州大学

研究代表者

山本 洋  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (00322131)

研究分担者 川上 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (20324254)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / BAL(気管支肺胞洗浄) / サイトカイン
研究実績の概要

対象は2007年~2014年の期間に当科を受診した、肺門・縦隔リンパ節腫脹(BHL)を伴ったIgG4関連疾患(IgG4-RD) の11例(中央値62(50~78)歳、男女比=9:2)。同期間に当科を受診したBHLを伴ったサルコイドーシス(サ症)の33例(53(21~77)歳、男女比=9:24)を対照とし、気管支肺胞洗浄(BAL)液中の各種サイトカインについて、MILLIPLEX MAPキット (Millipore社)を使用して評価した。IgG4-RD群はサ症群と比較して高齢者、男性に多い傾向があった。BAL液中のIFN-γは2群間で差がなかった。また、IgG4-RD群でTh2サイトカインであるIL-5、IL-13が有意に高値、サ症群でTh1サイトカインであるTNF-α、IL-2、IL-6が有意に高値であった。IgG4-RDはサ症に比較してBAL液のサイトカインバランスはTh2が優位で、肺組織においてもTh2優位の免疫反応が生じている可能性が示唆された。以上について各種学会で報告し、英語論文としても報告した。
上記症例のBAL液中ケモカイン濃度について測定を行ったが、十分な結果が得られておらず、再評価が必要な状況である。
上記症例のBAL液の脂質分析について、測定は終了している。今後、解析を行う必要がある。
また、同様にBHLを呈するIg4-RDとサルコイドーシスのFDG-PETにおけるFDG集積パターンと、縦隔リンパ節へのFDG集積の強さ(SUVmax)の差異について国内学会総会で発表を行い、現在、英語論文を作成しているところである。
なお、IgG4関連呼吸器疾患の診断基準を提案し、英語論文(Matsui S, Yamamoto H, et al.Proposed diagnostic criteria for IgG4-related respiratory disease. Respir Investig. 2016; 54:130-132.)として報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BAL液中ケモカイン濃度について測定を行ったが、十分な結果が得られておらず、再評価が必要になっているため。
また、BAL液中の脂質分析について測定を行ったが、解析にはまだ時間がかかりそうであるため。

今後の研究の推進方策

BAL液中ケモカイン濃度については日程を調整し、再度、測定を行う予定である。
BAL液中の脂質解析について、解析を引き続き行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

昨年度まではIgG4関連疾患とサルコイドーシスのBAL液中サイトカインの評価を行い、英語論文化することができた。両疾患のBAL液中ケモカインについても評価を行ってきたが、十分な結果が得られていないため、引き続き次年度もBAL液中ケモカインに関して評価することが必要になったため。
また、両疾患のBAL液中脂質に関してTOF-MSによる計測は終了したが、解析にさらに時間が必要と考えられるため。また、再計測が必要になる可能性もあるため。

次年度使用額の使用計画

引き続き、次年度もBAL液中ケモカイン濃度に関して評価を行う予定である。また、両疾患のBAL液中脂質はTOF-MSによって得られた結果に関して、統計ソフトやグラフソフトなどを駆使して、解析を行う予定である。両側肺門・縦隔リンパ節腫脹を呈して画像所見の類似する両疾患の病態が異なることを示し、さらにその病因に近づきたい。
次年度使用額は平成29年度請求額と合せて、これらの経費に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 総説 IgG4関連呼吸器疾患2017

    • 著者名/発表者名
      山本 洋
    • 雑誌名

      信州医学雑誌

      巻: 65 ページ: 81-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgG4関連疾患:肺病変はどこまで明らかになったのか?2016

    • 著者名/発表者名
      山本 洋
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 73 ページ: 567-576

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proposed diagnostic criteria for IgG4-related respiratory disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Yamamoto H, Minamoto S, Waseda Y, Mishima M, Kubo K.
    • 雑誌名

      Respir Investig.

      巻: 54 ページ: 130-132

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2015.09.002.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 外科的肺生検を施行した間質性肺疾患の肺組織におけるIgG4 陽性細胞数に関する検討.2017

    • 著者名/発表者名
      山中美和、北口良晃、立石一成、牛木淳人、安尾将法、漆畑一寿、山本 洋、花岡正幸、濱中一敏、浅香志穂、川上 聡
    • 学会等名
      第57回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-04-20 – 2017-04-23
  • [学会発表] Oralセッション13「IgG4関連疾患の呼吸病変について」2016

    • 著者名/発表者名
      山本 洋、安尾将法、市山崇史、小坂 充、立石一成、牛木淳人、漆畑一寿、小林信光、北口良晃、花岡正幸
    • 学会等名
      第39回日本呼吸器内視鏡学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi