研究課題/領域番号 |
15K09171
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
中野 恭幸 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00362377)
|
研究分担者 |
小川 恵美子 滋賀医科大学, 保健管理センター, 講師 (00378671)
上島 弘嗣 滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
久松 隆史 滋賀医科大学, 社会医学講座(公衆衛生学), 客員准教授 (60710449)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 疫学研究 / 呼吸機能検査 / 慢性閉塞性肺疾患 / 潜在性動脈硬化指標 / 頭部MRI検査 |
研究実績の概要 |
本学では滋賀県草津市の一般男性住民から無作為抽出した集団を対象として、潜在性動脈硬化指標とその関連要因子を検討する研究を進めている(Shiga Epidemiological Study of Subclinical Atherosclerosis= SESSA 研究)。 本研究では、このコホート集団に対して国際的に標準化された方法である気管支拡張薬吸入後のスパイロメトリーを用いての呼吸機能検査を行っている。この検査により、本コホート集団における慢性閉塞性肺疾患(COPD)の有病率を明らかにすると同時に、潜在性動脈硬化指標と呼吸機能検査との関係を明らかにすることを本研究の目的としている。 本年度は、呼吸機能検査機器の整備を行い、また、検査担当の臨床検査技師に対し、国際標準の方法に基づいた呼吸機能検査を行えるように教育を行った。コホート集団に属する一般住民に対し、研究の趣旨を説明し、同意が得られた方を対象として、既往歴や呼吸器症状などの自己記入式質問票調査を行い、前述の気管支拡張薬吸入後の肺機能検査および頭部MRI検査を同日に行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度までに約500名の参加者からの同意を取得し、呼吸機能検査および頭部MRI検査をおこなった。呼吸機能検査結果は、呼吸器専門医がすべての結果をチェックし、クオリティ・コントロールを行っている。頭部MRI検査に関しては、2名の脳外科専門医が独立して読影し、一致所見を採用し、不一致所見は脳外科専門医2名及び疫学研究者2名の計4名で合議を行って所見を確定した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、さらに新たな参加者からのデータを蓄積して、データセットを確定し、解析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究への同意者が予想よりもやや少なかったため、検査にかかる消耗品の使用や、調査員への謝金が少なくてすみ、未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降は、研究参加者のさらなるリクルートに努め、研究計画に沿った研究遂行を目指す。
|