• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

気道分泌型エクソソームの情報に基づく喘息・COPDの病態解明とバイオマーカー探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K09196
研究機関日本大学

研究代表者

権 寧博  日本大学, 医学部, 准教授 (80339316)

研究分担者 黒田 和道  日本大学, 医学部, 准教授 (50215109)
木澤 靖夫  日本大学, 薬学部, 教授 (80211192)
丸岡 秀一郎  日本大学, 医学部, 准教授 (80599358)
山岸 賢司  日本大学, 工学部, 講師 (90460021)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード気道上皮 / 喘息 / COPD / エクソソーム
研究実績の概要

エクソソームなどを含む細胞外小胞 (extracellular vesicles; EVs)は、近年、新たな診断・治療のバイオマーカーとして注目を集めている。EVsは内部にRNAを含有し、細胞間コミュニケーションに利用されていると考えられている。我々は本研究において、気道に分泌されるEVsを気管支肺胞洗浄液から抽出する方法を検討した。ショ糖濃度勾配法で肺胞洗浄液から抽出したEVsからRNAを精製し、次世代シークエンス法によってRNAを分析する方法を、マウス喘息モデルを用いて検討した。ハウスダストダニ(HDM)アレルゲン刺激後の気道に分泌されるEVsにおけるmRNA発現を網羅的に分析したところ、肺胞洗浄液中で刺激後にEVsが増加することが観察された。このEVs中のmRNAを網羅的に解析したところ、IL-33を含む合計235の遺伝子が増加していることが観察され(p <0.05および> 2倍)、この結果のpathway analysisによってIL-4およびIL-13を発現制御の上流分子として同定した。我々の結果は、EVsがアレルゲン刺激による気道炎症におけるTh2型免疫応答を反映した遺伝子情報を内包していることを示唆している。さらに、同モデルにおけるEVs中のmiRNAについても解析を行った。 HDM刺激後に、EVsで139個のmiRNAの発現に有意な変化をもたらし、そのうち54個のmiRNAは、HDM刺激後に肺組織でも上昇がみられるものであった。 肺胞洗浄液中のEVs内miRNAがTh2免疫を標的とするmiRNAを介して気道粘膜組織におけるmiRNAの変化を推測することができることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスの気管支肺胞洗浄液から安定的にEVsを分離する方法を確立し、EVs内にある微量のRNAやmiRNAをRNA-seq法を用いて次世代シークエンシングにより安定的に解析する手法を確立することができた。これにより、昨年のエンドトキシン暴露モデルに加えて、喘息モデルにおいてもエクソソーム内のRNA遺伝子の網羅的解析を行い、EV内で喘息病態に関連して増加する特異的な遺伝子を同定することができた。現在、ヒトの血液や肺胞洗浄液から安定してEVsを抽出する方法を検討中であり、動物実験において得られた知見をヒトのEVsに応用し、新たな分子マーカーを同定する予定である。本研究では、ヒトの血液や肺胞洗浄液からエクソソームを採取し、臨床的に有用な分子標的を同定することをひとつの目的としていたが、動物実験から得られた候補分子を、ヒトの臨床研究でその意義を検証するまでには至らなかった。その原因は、肺胞洗浄液からは局所の炎症を反映したEVsを採取することが可能であることが検討の結果明らかになったが、血液中から局所で分泌されたEVsを選択的に分離することが困難であったことによる。また、血液中のEVsから、局所病変のマーカーとなりうるEVs内分子を同定することができなかったことが挙げられる。

今後の研究の推進方策

本研究では、気管支喘息やCOPD患者の血液検体から採取されるEVsから抽出されるRNA量に限界があり、また、解析感度を上げて、かつ安定的に目的分子の発現量を測定出来る方法を確立することができなかったため、比較的多量の臨床検体が必要となり、多数の候補遺伝子をqPCR法で解析することができなかった。また、次世代シークエンス法による解析は、解析コストやランニングコストが高く、また、解析ソフトウェアの使用料も高価であったため、多くの検体を解析することが予算的に不可能であった。よって、臨床データに照らし合わせ、臨床的に有効性であると評価できるようなEV内分子を同定することができなかった。ナノテクノロジーやコンピューター技術をベースとした次世代シークエンシング、OMICS解析などの生物情報技術解析の発展はめざましく、新たな技術を組み合わせることにより、より正確で、より安価に微量の検体からEVsを解析することが今後さらに可能となると考えられる。本研究においても、新たな情報解析手段を導入し、さらに精度の高い分析を今後積み重ねて行く予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] NDRG1 is important to maintain the integrity of airway epithelial barrier through claudin-9 expression.2017

    • 著者名/発表者名
      Gon Y, Maruoka S, Kishi H, Kozu Y, Kazumichi K, Nomura Y, Takeshita I, Oshima T, Hashimoto S
    • 雑誌名

      Cell Biol Int.

      巻: Feb 13 ページ: -

    • DOI

      10.1002/cbin.10741

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DsRNA disrupts airway epithelial barrier integrity through down-regulation of claudin members.2016

    • 著者名/発表者名
      Gon Y, Maruoka S, Kishi H, Kozu Y, Kuroda K, Mizumura K, Nomura Y, Oshima T, Hashimoto S
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: Sep;65 ページ: S56-8

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.04.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression analysis in airway-secreting extracellular vesicles upon house dust mite exposure.2016

    • 著者名/発表者名
      Gon Y, Maruoka S, Inoue T, Mizumura K, Kuroda K, Fukano Y, Yamagishi K, Tsuboi E, Hashimoto S
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: Sep;65 ページ: S53-5

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.04.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] エクソソームの呼吸器疾患バイオマーカーへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      権 寧博、山岸賢司、井上寿男、黒田和道、坪井絵莉子、木澤靖夫、橋本 修
    • 学会等名
      平成28年度 日本大学学部連携研究推進シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学会館2階大講堂 (東京都、千代田区)
    • 年月日
      2017-02-18
  • [学会発表] 喘息・COPDの病態とバイオマーカー2016

    • 著者名/発表者名
      権 寧博
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2016-04-10
  • [学会発表] マウスLPS誘導性肺障害におけるエクソソームのRNA発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上寿男、権 寧博、丸岡秀一郎、鹿野壮太郎、黒田和道、山岸賢司、曽田香織、橋本 修
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2016-04-08
  • [学会発表] 急性肺障害モデルにおけるexosome由来miRNAの発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      鹿野壮太郎、井上寿男、権 寧博、丸岡秀一郎、黒田和道、山岸賢司、曽田香織、橋本 修
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2016-04-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi