• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

サーファクタントSCGB3A2の慢性閉塞性肺疾患治療薬の応用を目指した基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09208
研究機関山形大学

研究代表者

黒谷 玲子  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00453043)

研究分担者 阿部 宏之  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10375199)
今野 博行  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (50325247)
柴田 陽光  山形大学, 医学部, 講師 (60333978)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードCOPD / SCGB3A2 / STAT1 / STAT3 / A1AT
研究実績の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は主に喫煙によって気道と肺胞に慢性炎症が生じることで発症し、末梢気道壁の肥厚・狭窄、肺胞壁の破壊、肺胞マクロファージ数の増加などの特徴を示す。COPDは禁煙で進展抑制可能だが、進展したCOPDを根治させる治療は存在せず、気管支拡張剤吸入やリハビリテーションなどの理学療法による対処となり、QOLの改善は難しい。日本での死亡原因の第9位となっており、COPDに対する根治療法の開発が望まれる。一方、本研究で注目するSecretoglobin (SCGB) 3A2は、肺炎や肺線維症の改善効果、肺発生における細胞増殖や線毛の再生効果を有する。そこで、本研究ではCOPDに対するSCGB3A2の効果の検討を目的とした。主にScgb3a2遺伝子改変マウスを用いたタバコ煙曝露COPDマウスモデルの解析によってSCGB3A2のCOPDに対する効果を検証した。Scgb3a2の野生型(WT)マウス、欠損(KO)マウス、肺特異的過剰発現(TG)マウスの生理機能を調べた結果、タバコ煙非曝露条件下でのKOマウスの肺コンプライアンスは有意に増加した。さらに、タバコ煙曝露後の組織学的解析によってKOマウス肺での肺胞腔の拡大は顕著であり、KOマウスの平均肺胞壁間距離(Lm)と肺胞破壊指数(DI)の有意な増加も認めた。一方、TGマウス肺ではタバコ煙曝露後のLm値もDI値も非曝露条件と比較して統計学的有意差は認められなかった。以上の結果から、SCGB3A2のCOPD(肺気腫)に対する抑制的(改善)効果を示した。このことは、進行したCOPDの治療薬が存在しない現在において、SCGB3A2のCOPD治療への貢献を示す重要な結果であり、医学分野において非常に意義の高い成果である。本年度はそのメカニズムの解明として、SCGB3A2はα1アンチトリプシン(A1AT)発現を制御することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究ではCOPDに対するSCGB3A2の効果の検討を目的とし、Scgb3a2遺伝子改変マウスを用いたタバコ煙曝露COPDマウスモデルを作製し、SCGB3A2のCOPDに対する効果を検証しSCGB3A2のCOPD(肺気腫)に対する改善効果を示唆する結果を示してきた。本年度は、改善効果の直接的なメカニズムに着目し、SCGB3A2のα1アンチトリプシン(A1AT)の発現制御への関与を検討した。まず、MLg細胞をSCGB3A2で刺激した際のA1AT,STAT1, STAT3の発現をウェスタンブロットで確認し、SCGB3A2によって全タンパク質の発現増加を確認した。STAT3は肝臓等でA1AT遺伝子発現を上方制御すること、STAT1はSCGB3A2の下流シグナルであり、STAT3と同じJAKを介することが報告されている。また、STAT1とSTAT3はヘテロダイマーを形成することが報告されている。続いて、SCGB3A2の刺激時間によるA1AT発現とSTAT1,STAT3のリン酸化を調べた。この結果、刺激1時間後には全てのタンパク質の発現が増加した。このことから、これらの分子はSCGB3A2により直接制御されている可能性が高いことが明らかになった。そこで、STAT1とSTAT3のsiRNAを用いてそれぞれをノックダウンした時のそれぞれのタンパク質発現とA1AT発現を確認した。この結果を裏付けるための過剰発現系を現在構築しているところであり、まだ不完全ではあるが、多くの興味深い結果が得られてきたため、計画以上の進展であったと判断する。

今後の研究の推進方策

SCGB3A2による肺気腫抑制(改善)効果のメカニズムとして、SCGB3A2によるA1ATの発現制御に注目している。そこで、1)STAT1とSTAT3のsiRNAを用いてそれぞれをノックダウンした時のSTAT1,STAT3およびA1AT発現を再度確認する。また、STAT1とSTAT3を同時にノックダウンした時のA1AT発現も確認する。2)現在作成中のSTAT1とSTAT3のexpression vectorを用いて、STAT1とSTAT3をそれぞれ、もしくは同時に高発現した時のA1AT発現を検討する。さらに3)A1ATへのSTAT1とSTAT3の結合をChIPアッセイで確認するとともに、STAT1とSTAT3のダイマーの状態を免疫沈降法により明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

大学での業務(講義準備、会議)へのエフォートが予定より高くなったために、実験を行える時間が計画時より少なくなった。いくつかの実験を指導学生と共に行っているが、学生の就職活動等により当初の計画より進行できない部分が生じてきたため、予定していた一部の実験に必要な試薬等を購入しなかったため。しかしながら、研究成果自体は予定より進むことができたため、時間のかかる実験についてキットなどの利用を検討し、効率的に成果を出せるように調整中である。

次年度使用額の使用計画

大学業務のうち、会議の調整は個人だけでは難しいが、講義準備は早めに行っており、実験を行う時間を確保できるようになった。キットなどをうまく利用し、少ない研究時間を有効に使用することに計画を変更した。特にSCGB3A2のA1AT遺伝子発現調節に関しては、ChIPアッセイが重要な解析となるため、通常すべての試薬を自分で調整していたが、本研究ではキットを利用して解析を行う計画としている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Laboratory of Metabolism/NCI/National Institutes of Health(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Laboratory of Metabolism/NCI/National Institutes of Health
  • [雑誌論文] Epac activation inhibits IL-6-induced cardiac myocyte dysfunction.2018

    • 著者名/発表者名
      Jin H, Fujita T, Jin M, Kurotani R, Hidaka Y, Cai W, Suita K, Prajapati R, Liang C, Ohnuki Y, Mototani Y, Umemura M, Yokoyama U, Sato M, Okumura S, Ishikawa Y.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 68 ページ: 77-87

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0509-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of camelid VHH bispecific constructs via in-cell intein-mediated protein trans-splicing2017

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Y, Haga N, Asano R, Nakazawa H, Hattori T, Takeda D, Sugiyama A, Kurotani R, Kumagai I, Umetsu M, Makabe K.
    • 雑誌名

      Protein Eng Des Sel.

      巻: 30 ページ: 15-21

    • DOI

      10.1093/protein/gzw057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secretoglobin 3A2: potential for treatment of respiratory diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kurotani, Shioko Kimura
    • 雑誌名

      The Allergy in Practice

      巻: 37 ページ: 48-53

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス下垂体前葉においてSCGB3A2は転写因子C/EBPγもしくはC/EBPζと共存する。2017

    • 著者名/発表者名
      木下昂宗、宮野祐樹、阿部宏之、黒谷玲子
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
  • [学会発表] SCGB3A2はA1AT発現制御によって肺気腫を抑制する。2017

    • 著者名/発表者名
      小野荘太郎、宮野祐樹、木下昂宗、阿部宏之、黒谷玲子
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
  • [学会発表] クレトグロビン3A2の肺気腫抑制に対する可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小野荘太郎、木下昂宗、荒井康子、阿部宏之、黒谷玲子
    • 学会等名
      実験動物セミナー 第27回研究成果発表会
    • 発表場所
      山形大学医学部 山形医学交流会館 大会議室
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-15
  • [学会発表] 近交系マウスの交配による雑種強勢は胚の孵化様式に影響を及ぼす2016

    • 著者名/発表者名
      本田美咲、坂原聖士、高倉 啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      実験動物セミナー 第27回研究成果発表会
    • 発表場所
      山形大学医学部 山形医学交流会館 大会議室
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-15
  • [学会発表] Secretoglobin3A2 suprpresses pulmonary emphysema2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kurotani
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Molecular Biology Science of Japan.2
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Secretoglobin3A2 suppresses pulmonary emphysema2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kurotani, Sotaro Ono, Takamune Kinoshita, Yasuko Arai, Hiroyuki Abe
    • 学会等名
      the 22nd International Congress of Zoology and the87th meeting of Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-19
  • [学会発表] ウシ胚超低温保存のための新規完全合成ガラス化保存液の開発2016

    • 著者名/発表者名
      高倉 啓、池田 勇哉、星 翼、山下 祥子、黒谷 玲子、星 宏良、阿部 宏之
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテルウエスト、長野県
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] マウス卵子及び胚におけるミトコンドリアの呼吸機能は細胞内局在の影響を受ける2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 翼、坂原 聖士、高倉 啓、黒谷 玲子、阿部 宏之
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテルウエスト、長野県
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] ウシ初期発生における接着結合の発達は胚の形態形成と品質に影響する2016

    • 著者名/発表者名
      伊東 莉菜、小浜 怜、高倉 啓、坂原 聖士、黒谷 玲子、阿部 宏之
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] 異なる培養液で発生したウシ胚の孵化過程と細胞間接着の解析2016

    • 著者名/発表者名
      小浜 怜、伊東莉菜、高倉 啓、黒谷 玲子、阿部 宏之
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] マウス卵子及び胚におけるミトコンドリアの動態変化と機能発達2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 翼、坂原 聖士、高倉 啓、黒谷 玲子、阿部 宏之
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] ウシ胚におけるミトコンドリア機能は細胞内局在と細胞分化の影響を受ける2016

    • 著者名/発表者名
      坂田 昂弥、高倉 啓、黒谷 玲子、阿部 宏之
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] セクレトグロビン3A2のマクロファージ遊走促進効果2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹 彬、小野荘太郎、木下昂宗 、阿部宏之、黒谷玲子
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患におけるセクレトグロビン3A2の効果の検証2016

    • 著者名/発表者名
      小野荘太郎、木下昂宗、 荒井康子、阿部宏之、黒谷玲子
    • 学会等名
      日本動物学会・平成28年度東北支部大会
    • 発表場所
      福島県立医大 福島市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] 磁場誘導によるドラッグデリバリーと磁気共鳴イメージングを可能にする磁性抗がん化合物2016

    • 著者名/発表者名
      黒谷玲子,江口晴樹,阿部宏之, 石川義弘
    • 学会等名
      第17回 山形ニューロサイエンス・医工 学研究会
    • 発表場所
      山形大医学部 山形市
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [学会発表] 新規完全合成ガラス化保存液を用いたウシ胚超低温保存法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      池田勇哉、星 翼、山下祥子、坂田昂弥、高倉 啓、黒谷玲子、星 宏良、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回日本卵子学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、 新潟
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [学会発表] 異なる培養条件で発生したウシ胚のハッチング様式とミトコンドリア機能の解析2016

    • 著者名/発表者名
      小浜 怜、坂田昂弥、高倉 啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回日本卵子学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、 新潟
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [学会発表] ウシ胚においてミトコンドリア膜電位と胚の品質は相関する2016

    • 著者名/発表者名
      坂田昂弥、遠藤駿介、小浜 怜、高倉 啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回日本卵子学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、 新潟
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [学会発表] 呼吸器疾患におけるセクレトグロビン3A2の役割2016

    • 著者名/発表者名
      黒谷玲子
    • 学会等名
      第13回肺研究フォーラム21
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都、京都
    • 年月日
      2016-04-09 – 2016-04-09
    • 招待講演
  • [備考] 黒谷研究室

    • URL

      http://kurotani-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

  • [備考] 山形大学工学部

    • URL

      http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi