• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

IgG4関連肺疾患の病変進展因子の検索と新規治療ターゲットの探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K09212
研究機関富山大学

研究代表者

松井 祥子  富山大学, 保健管理センター, 教授 (40334726)

研究分担者 伊藤 清亮  金沢大学, 大学病院, 医員 (10467110)
川野 充弘  金沢大学, 大学病院, 講師 (20361983)
林 龍二  富山大学, 大学病院, 講師 (60345585)
山田 和徳  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 准教授 (90397224)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / IgG4関連肺疾患 / 自然免疫
研究実績の概要

IgG4関連疾患の多彩な病態を形成する要因は不明であり、また臨床的にもステロイド漸減に伴う再発など治療に難渋する症例が多いため、本疾患の病態解明と治療法の確立は急務である。
申請者らはこれまでIgG4関連肺疾患の臨床に携わり、多数例のIgG4関連肺疾患を検討してきた。これらの臨床経験を通じて、IgG4関連疾患の病態として、何らかの抗原刺激による宿主のTh2反応と、その抗炎症性制御が働いた結果によりIgG4産生と線維化病変が生じるという仮説をたてた。そのため、まずはIgG4関連肺疾患のモデル動物の確立を研究し、T細胞活性化リンカー(Linker for activation of T cell;LAT)の136番目のチロシンをフェニルアラニンに変異したLAT Y136F変異マウスが、Th2優位の免疫反応を有し、IgG4関連肺疾患のモデルになりうることを報告した。
肺は直接外界と接するため、アレルゲンや細菌、ウイルスに暴露されやすい臓器である。近年、悪性腫瘍、自己免疫性疾患、アレルギー疾患などにおいて、Toll-like receptor (TLR)の関与が報告されていることから、IgG4関連疾患の病態形成においても、その関与が推測されることから、樹立した本モデルマウスにおいて、肺病変形成および進展に関与するサイトカイン等の因子や、TLRを介した自然免疫の異常の解明などを解明することを計画した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、主にIgG4関連肺疾患の病態形成に自然免疫が与える影響について検討を行った。
ヒトIgG4関連疾患のモデルマウスであるLAT Y136F変異マウスの、肺におけるTLR 7とTLR 9の発現について免疫組織学的評価を行った。TLR 7および9は炎症部位に一致して発現を認めた。また、同部位においては、CD3、F4/80、CD138、IgG1、IgG陽性細胞の発現も認められた。本研究の中心である、TLRに関して基礎的なデータが得られたため、おおむね順調に進展しているとした。

今後の研究の推進方策

28年度は、IgG4関連呼吸器疾患におけるTLRの関与についてさらに研究を進めていく。
具体的には、TLR 7および9のリガンドをLAT Y136F変異マウスに投与し、免疫学的、病理学的に検討を行う。さらに、28年度は他のTLRに関しても評価を行う。また、28年度には、4週齢から20週齢のLAT Y136F変異マウスにおけるサイトカイン、ケモカインの評価を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

LAT Y136F変異マウスを得るためには、ヘテロ同士のマウスを交配し、1/4の確率でホモが得られるはずであるが、実際には1/4以下となることが多い。また、LAT Y136F変異マウスは早期に死亡する場合があるため、当初予定していた実験マウスが十分に準備できなかったため、週齢ごとの免疫学的評価を28年度に行う方針としたため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

28年度は、マウスの飼育数を増やし4週齢から20週齢のLAT Y136F変異マウスにおけるサイトカイン、ケモカインの評価を行う予定である。サイトカイン、ケモカイン評価のためのELISAキットおよび抗体の購入費に500千円を、マウスの飼育費の追加分として233千円を当てる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Proposed diagnostic criteria for IgG4-related respiratory disease2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Yamamoto H, Minamoto S, et.al.
    • 雑誌名

      Respir Invest

      巻: 54 ページ: 130-2

    • DOI

      10.1016/j.resinv

  • [雑誌論文] Decreased Expression of Innate Immunity-Related Genes in Peripheral Blood Mononuclear Cells from Patients with IgG4-Related Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima A, Masaki Y, Nakamura T,et al.
    • 雑誌名

      Pros One

      巻: 10 ページ: e0126582

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126582. eCollection 2015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] International Symposium on IgG4-Related Disease. International Consensus Guidance Statement on the Management and Treatment of IgG4-Related Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Khosroshahi A, Wallace ZS, Crowe JL, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheumatol

      巻: 67 ページ: 1688-99

    • DOI

      10.1002/art.39132

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IgG4関連呼吸器疾患2015

    • 著者名/発表者名
      松井祥子
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 35 ページ: 1339-42

  • [学会発表] IgG4関連疾患における抗酸菌感染の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      松井祥子,林 龍二,濱島 丈,他
    • 学会等名
      第24回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] Proposal for diagnostic criteria for IgG4-related respiratory disease2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Yamamoto H, Handa T,et al.
    • 学会等名
      ATS 2015 International Conference
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-20
    • 国際学会
  • [学会発表] IgG4関連肺疾患モデルマウスの確立 -Lat Y136F knock-inマウスの肺病変の解析-2015

    • 著者名/発表者名
      早稲田優子, 松井祥子, 佐伯啓吾 他
    • 学会等名
      第55回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-19
  • [学会発表] IgG4関連疾患における最近の進歩~IgG4関連呼吸器疾患2015

    • 著者名/発表者名
      久保惠嗣, 松井祥子
    • 学会等名
      第112回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-04-10 – 2015-04-12
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi