• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

プロトン感知性受容体OGR1の慢性気道炎症、気道分泌への関与に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関福井大学

研究代表者

石塚 全  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (50302477)

連携研究者 岡島 史和  青森大学, 薬学部, 教授 (30142748)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードプロトン / OGR1 / 気道炎症 / IL-8 / 気管支平滑筋細胞 / グルココルチコイド
研究成果の概要

ヒト気管支平滑筋細胞(BSMC)はOGR1を介して細胞外酸性を感知し、サイトカインを産生する。BSMCをpH6.3または7.4に調整した.0.1%BSA含有DMEMで刺激し、IL-8 mRNA発現をRT-PCRで、IL-8をELISAで測定した。pH6.3刺激によりBSMCは十分量のIL-8を産生、遊離したが、OGR1をsiRNAによってノックダウンしたBSMCでは酸性刺激によるIL-8産生は減弱した。PKC阻害薬、MEK1/2阻害薬、IkBリン酸化阻害薬、デキサメサゾン(DEX)は酸性刺激によるIL-8産生を抑制した。DEXはNF-kB p65リン酸化、DNAへの結合に影響しなかった。

自由記述の分野

呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi