研究課題/領域番号 |
15K09229
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
副島 研造 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (30236145)
|
研究分担者 |
浜本 純子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40570239)
安田 浩之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70365261)
|
連携研究者 |
菱木 貴子 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10338022)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | がん代謝 / メタボローム解析 / 肺がん / Imaging MS / 高濃度酸素暴露 / Bevacizumab / Nintedanib / AMPK |
研究成果の概要 |
肺癌組織と非癌部組織のメタボローム解析による包括的な代謝パターンの比較により、乳酸などの解糖系の代謝産物や核酸代謝物および分岐鎖アミノ酸が癌組織で上昇していることを明らかにした。さらに2種類の標的の異なる血管新生阻害薬を用いた肺癌組織での代謝への影響をImaging mass-spectrometry法により検討し、癌組織の代謝に及ぼす影響が両者でまったく異なることを明らかにした。一方、高濃度酸素暴露がAMPK経路の活性化を介して肺癌細胞株に対して抗腫瘍効果を示すことを見いだし、治療への応用可能性を示した。
|
自由記述の分野 |
臨床腫瘍学
|