• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Whole exomeを用いた非典型溶血性尿毒症症候群の遺伝子診断方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K09246
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 秀樹  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90625237)

研究分担者 南学 正臣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
和田 健彦  東海大学, 医学部, 准教授 (90447409)
吉田 瑶子  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (90649443)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎臓内科 / 小児科学 / 非典型溶血性尿毒症症候群 / 補体 / バイオインフォマティクス
研究実績の概要

溶血性貧血、血小板減少、腎障害を始めとした臓器障害を呈する症候群は広く血栓性微小血管症(TMA)と呼ばれ、多数の疾患を含有し、aHUSはそのなかで補体関連因子の異常を原因とする超希少疾患の症候群である。2014年度よりTMA疾患のうち、TTPの診断・病態は奈良県立医科大学、aHUSの診断・病態は東京大学、遺伝子解析は国立循環器病研究センターで実施する体制を既に整備している。また東京大学では次世代シークエンサーを用いた遺伝子診断、解析体制を立ち上げ、aHUSの診断(血液学的検査・遺伝学的検査)から病態解析、疫学研究に至るまで複合的に研究を実施し、これまでに約140名の診断(羊赤血球溶血試験、抗H因子抗体解析系、遺伝子解析)、患者コホートを集積した。本邦ではまだ200名程度以下しか診断されていないことを考えると、非常に高率で我々の所に紹介されている。aHUSは先天的な要因、後天的な要因が混在した症候群であり、解析方法が未だ確定していない疾患である。本研究では、次世代シークエンサーを用いたaHUSの遺伝的解析方法を樹立し、これにより既知の遺伝子の検証とともに、新規原因遺伝子探索も可能となった。また特殊なfusionや遺伝子欠損などの解析方法も樹立しつつある。また抗CFH抗体陽性患者に認められるCFHR遺伝子領域の欠損をマルチプレックス法による解析法を樹立した。
本研究により、aHUS診断に必須の遺伝子診断法が樹立されつつあると共に、本邦における遺伝的特徴、抗体陽性例の特徴などが明らかとなりつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本邦からの診断体制の樹立、whole exome法を用いた遺伝子診断法を樹立、蛋白質学的な診断方法を樹立しており、おおむね順調に進展している。本研究の解析結果により、全国の主治医から診断依頼があった際に、サンガー法による診断に加えて、whole exomeによる全エクソンの遺伝子診断方法を実施している。主治医による臨床診断での診断精度が向上し、また比較的速やかに検査可能な血液サンプルを使用したバイオマーカーの包括診断、除外診断が可能となった。確定診断には遺伝子解析が必要であるが、これまで以上に感度・精度の向上した診断が下せるようになった。
予後良好とされるCD46の遺伝子異常から高率で腎不全に至るCFHの異常、エクリズマブが無効とされるDGKEの異常、血漿交換や免疫抑制薬などの異なる治療を要する抗CFH抗体陽性例まで、重症度、予後、治療内容・反応性が大きく異なるとされており、本邦でも遺伝子診断、自己抗体の検査により評価できるようになった

今後の研究の推進方策

whole exome法を用いたさらなる解析の継続、蛋白質学的なさらなる解析、引き続き既知の原因遺伝子の見つからない患者の集積とともに、それらの患者遺伝子探索を継続する。また通常のダイレクトシークエンス法では検出できない遺伝子融合の異常もaHUSの原因となりうることが報告されているが、解析法が樹立していない。本研究においてwhole exome解析、マルチプレックス法を用いてこれらのfusion、欠損などの変異を検出することが可能となった。既知の変異を同定すると共に、これまで解析できなかった変異、新規遺伝子を同定することで、これまで原因不明とされてきた患者が正しく診断されると共に、患者の今後の診断率の向上を図ることが可能となった。変異の抽出システムを構築し、さら融合遺伝子、DNA copy数異常の解析手法も構築し、ダイレクトシークエンスでは検出できない変異を持った患者を同定している(unpublished data)。
またaHUS患者の数も増えつつあり、本邦におけるaHUS患者の疫学的解析に向けても推進しつつある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Atypical Hemolytic Uremic Syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Kato H and Nangaku M.
    • 雑誌名

      Renal Replacement Therapy.

      巻: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s41100-016-0088-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Positron emission tomography in the diagnosis of cyst infections.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, Kato H, Hamasaki Y, Koiwa T, Nangaku M.
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 91 ページ: 759

    • DOI

      10.1016/j.kint.2016.10.025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Joint Committee for the Revision of Clinical Guides of Atypical Hemolytic Uremic Syndrome in Japan.. Clinical guides for atypical hemolytic uremic syndrome in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Nangaku M, Hataya H, Sawai T, Ashida A, Fujimaru R, Hidaka Y, Kaname S, Maruyama S, Yasuda T, Yoshida Y, Ito S, Hattori M, Miyakawa Y, Fujimura Y, Okada H, Kagami S
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 58 ページ: 549-55

    • DOI

      10.1111/ped.13044

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Joint Committee for the Revision of Clinical Guides of Atypical Hemolytic Uremic Syndrome in Japan.. Clinical guides for atypical hemolytic uremic syndrome in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Nangaku M, Hataya H, Sawai T, Ashida A, Fujimaru R, Hidaka Y, Kaname S, Maruyama S, Yasuda T, Yoshida Y, Ito S, Hattori M, Miyakawa Y, Fujimura Y, Okada H, Kagami S
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: 20 ページ: 536-43

    • DOI

      10.1007/s10157-016-1276-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Complete remission of thrombotic microangiopathy after treatment with eculizumab in a patient with non-Shiga toxin-associated bacterial enteritis: A case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Omura T, Watanabe E, Otsuka Y, Yoshida Y, Kato H, Nangaku M, Miyata T, Oda S.
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 95 ページ: e4104

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000004104.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] No association between dysplasminogenemia with p.Ala620Thr mutation and atypical hemolytic uremic syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata T, Uchida Y, Yoshida Y, Kato H, Matsumoto M, Kokame K, Fujimura Y, Nangaku M.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 104 ページ: 223-7

    • DOI

      10.1007/s12185-016-2021-3.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 「非典型溶血性尿毒症症候群診療ガイド 2015」の解説と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹、吉田瑶子、藤澤まどか、菅原有佳、宮田敏行、南学正臣
    • 学会等名
      第11回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
    • 発表場所
      野村コンファランスプラザ日本橋
    • 年月日
      2017-01-21 – 2017-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] atypical HUSの診断と治療のupdate2016

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹、吉田瑶子、藤澤まどか、菅原有佳、南学正臣
    • 学会等名
      第37回日本アフェレシス学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の現状と今後2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 秀樹, 吉田 瑶子, 藤澤 まどか, 菅原 有佳, 南学 正臣
    • 学会等名
      第46回日本腎臓学会東部学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of genetic background and evaluation with hemolysis assay in patients with atypical hemolytic uremic syndrome in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masaomi Nangaku, Hideki Kato, Yoko Yoshida, Madoka Fujisawa, Yuka Sugawara, Toshiyuki Miyata, Yumiko Uchida, Masanori Matsumoto, Yoshihiro Fujimura
    • 学会等名
      Asian Pacific Congress of Nephrology (APCN)
    • 発表場所
      Perth
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of the patients with atypical hemolytic uremic syndrome by combination of hemolytic assay and gene analysis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yoshida, Hideki Kato, Madoka Fujisawa, Yuuka Sugahara, Yumiko Uchida, Masanori Matsumoto, Yoshihiro Fujimura, Toshiyuki Miyata, Nangaku Masaomi
    • 学会等名
      26th INTERNATIONAL COMPLEMENT WORKSHOP
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 当施設における非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の解析2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤 まどか、加藤 秀樹、吉田 瑤子、碓井 知子、内田 裕美子、宮田 敏行、南学 正臣
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [図書] 血栓性微小血管症(TMA)診断・治療実践マニュアル2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤まどか、加藤秀樹
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [備考] 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)診断のための検査

    • URL

      http://www.todai-jinnai.com/iryou/ahus

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi