研究課題/領域番号 |
15K09247
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
和田 健彦 東海大学, 医学部, 准教授 (90447409)
|
研究分担者 |
川上 貴久 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10722093)
稲城 玲子 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50232509)
南学 正臣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
田中 哲洋 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90508079)
加藤 秀樹 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90625237)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 糸球体足細胞 / 細胞骨格 / 糖尿病性腎症 |
研究実績の概要 |
本研究では、従来の糸球体足細胞傷害研究を基盤として糖尿病に関連する様々な代謝性ストレスが細胞骨格構造を変化させ、蛋白尿を惹起・増悪する機構を明らかにすることを目指している。平成27年度は主として研究代表者が分離・樹立したマウス温度感受性培養糸球体足細胞を用いて、in vitroの系で条件検討ならびに細胞骨格・移動能の変化についての検討を行った。培養足細胞に対して、糖尿病関連ストレスのうち高血糖ストレス負荷・低酸素負荷を行い、形態学的変化の観察と細胞骨格の変化と移動能の評価を行ったところ、それぞれ強度のストレス負荷により、Phalloidin染色による細胞骨格の変化とfocal contactの変化が認められた。また、scratch assayによる予備実験の結果、移動能の低下が観察された。今後、高インスリン負荷・飽和脂肪酸ストレス負荷・アンジオテンシンII負荷について、条件検討の後に上記のアウトカムについて詳細な検討を行う予定で準備を進めている。また、これらの糖尿病関連代謝性ストレス下における足細胞内ヒストン脱アセチル化酵素群による細胞骨格関連分子の翻訳後修飾を検討する予定であったが、この項目については遅延しており、平成28年度に条件検討・解析を行う予定で準備を行っている。動物実験については、BTBR-ob/obマウスの供与を受け、体重・アルブミン尿・血中尿素窒素濃度の基礎値の測定を行った。各タイムポイントにおける病理組織学的変化や対象分子の発現について、検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記の通り、培養足細胞を用いた糖尿病関連代謝性ストレス応答に関する検討は一定の進展があるが、平成27年10月に研究代表者が異動したために、異動先における研究環境の整備・研究活動に関する諸手続きに時間を要し、培養細胞系における翻訳後修飾に関する検討および動物実験について当初予定よりは遅延をきたしている。研究環境が整い次第、本格的な実験を再開し、下記の通り本研究を遂行する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度には培養足細胞を用いた各種代謝性ストレスに対する細胞応答についての検討を行い一定の成果を挙げているものの、上記の通り、糖尿病モデル動物を用いた検討や翻訳後修飾に関する検討についてはまだ予備実験の段階であり、平成28年度に当初予定された検討対象項目について進展を期する予定である。また、また、研究代表者の異動先においては、免疫組織化学による病理組織学的評価の他に、透過電子顕微鏡・走査電子顕微鏡を用いた解析も可能であり、これらを駆使したより詳細な検討を行うことを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年10月に研究代表者の異動により、異動先における研究環境の整備及び諸手続きに時間を要したため、計画された実験・研究の一部が推敲できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
東海大学医学部において研究を継続する予定であり、平成28年度分として請求した助成金と合わせて培養細胞維持・動物維持飼育・実験にかかる試薬・消耗品等に使用する予定である。
|