研究課題/領域番号 |
15K09253
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
安田 日出夫 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (60432209)
|
研究分担者 |
辻 孝之 浜松医科大学, 医学部, 助教 (30464126)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 好中球細胞外トラップ / 敗血症 / 急性腎障害 |
研究実績の概要 |
敗血症性急性腎障害モデルで内因性ミトコンドリア(mt)DNA が大量に全身循環し Toll-like Receptor(TLR)9 のリガンドとして炎症誘発性に働き急性腎障害進展と死亡に寄与することを明らかにした。本研究の目的は、内因性ミトコンドリアDNAの由来としての好中球細胞外トラップ(Neutrophil Extracellular Traps:NETs)に注目してその動態と役割を明らかにすることである。 NETsは、MPO、シトルリン化ヒストンの多重染色共焦点レーザー顕微鏡を用いて評価し、腹膜炎による敗血症モデルで、腎臓や腹水中のNETsを同定することに成功した。しかしながら、その定量化は困難であった。 H28年度は腎臓内のNETsの定量を行なった。腹膜炎による敗血症性急性腎障害を来したマウスの腎臓に対してNETsはほとんど検出されなかった。 また、NETs上にミトコンドリアDNAが含まれているかをin vitroで検証し、ミトコンドリアDNAが含まれていることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
感染巣におけるNETsの定量に苦慮している。
|
今後の研究の推進方策 |
新たなNETs同定方法を検討していく。 また、NETs制御薬を用いて、循環および腹水中ミトコンドリアDNA量、臓器障害への影響を検証する。
|