• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

糖尿病性腎症および腎硬化症の血管合併症分子病態解明とその修復法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09265
研究機関徳島大学

研究代表者

安部 秀斉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (60399342)

研究分担者 村上 太一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (30403736)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖尿病 / 加齢 / Smad1 / 細胞老化 / BMP4 / 細動脈硬化
研究実績の概要

腎血管構成細胞である血管内皮細胞・血管平滑筋細胞を用い、細動脈硬化に進展する際の、形質変化が、TGFβ-ALK1-Smad1およびBMP4-ALK3/6-Smad1のdual pathwayによる長時間の不規則に変動する刺激を受けることが大きく寄与していることが明らかとなった。その結果、Smad1のリン酸化部位もまた、変動することを新たに解明した。さらに、各培養細胞の継代が進行することで、Smad3による増殖抑制効果が減弱し、相対的にSmad1の活性化が増強される機序も明らかにした。この変化は、Smad3ノックアウト細胞を用いることで、Smad1のC末端のリン酸化の遷延を確認した。高齢の野生型マウスでは、同様にSmad3の活性化に関する抵抗性を血管構成細胞が有していること、BMP4-Smad1の活性化が個体差はあるものの加齢とともに増強することを認めた。in vivoにおけるこれらの証明のために、血管平滑筋細胞特異的(SM22α-Creマウス)の各々と、BMP4 floxed マウスおよびSmad1 floxedマウスとの交配で、conditional KOマウスを産出し、順次、サンプル採取が進行している。また、アンジオテンシンII刺激による、血管構成細胞におけるSmad1発現および活性化調節因子の候補分子を同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

血管平滑筋細胞特異的(SM22α-Creマウス)の各々と、BMP4 floxed マウスおよびSmad1 floxedマウスとの交配で、conditional KOマウスを用いた血管構成細胞内におけるSmad1の活性化機構の詳細を解明するため、新たに、現存しない抗リン酸化抗体の作出が必要となり、まずはポリクローナル抗体の作成準備を開始した。

今後の研究の推進方策

それぞれの遺伝子改変高齢マウスのサンプルが、ほぼ揃いつつある一方、長期観察が故の、個体差間の臨床パラメーターのバラつきが増しており、可能な範囲で、軽度加齢マウス(9-12ヶ月齢)の同種マウスの解析も実施し、加齢減少の途中経過の考察を加えていくこととしている。

次年度使用額が生じた理由

3月に納品となり、支払いが完了していないため。

次年度使用額の使用計画

4月に支払いが完了する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Probucol modulates Nrf2 function and ameliorates diabetic nephropathy in db/db mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Arai H, Abe H, Sakurai A, Yamashita K, Murayama T, Minami M, Yoshikawa T, Kohashi M, Nozako M, Yokode M, Doi T.
    • 雑誌名

      Medical Research Archives.

      巻: 4 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conditional Deletion of Smad1 Ameliorates Glomerular Injury in Progressive Glomerulonephritis.2016

    • 著者名/発表者名
      Araki M, Matsubara T, Abe H, Torikoshi K, Mima A, Iehara N, Fukatsu A, Kita T, Arai H, Doi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 31216

    • DOI

      10.1038/srep31216

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Role of BMP4 Signal Pathway on the Podocyte Injury in Diabetic Early Stage.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Tominaga T, Murakami T, Kishi S, Nagai K, Abe H, Doi T
    • 学会等名
      49th American Society of Nephrology (ASN) Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, IL, U.S.A
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi