• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

尿細管細胞の再生またはEMTを決定するマスター制御因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

門川 俊明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (80286484)

連携研究者 洪 実  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50631199)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードES細胞 / iPS細胞 / 腎臓尿細管 / miRNA / 転写因子
研究成果の概要

TF-inducible hESバンクを用いた遺伝子発現比較解析から、腎臓前駆細胞への分化誘導にかかわる転写因子を同定した。4つの転写因子を合成mRNAの形でヒトES細胞に遺伝子導入し、さらに別の4因子を2日間添加し3次元培養を行う事で、分化誘導開始後14日目に足細胞、近位尿細管細胞、遠位尿細管細胞の特徴を有した、ネフロン様構造を有する腎オルガノイドを分化誘導できた。
miR-363をヒト尿細管細胞株(HKC-8)に過剰発現する実験を通して、miR-363によるヒト尿細管細胞におけるEMTの誘導は、TWIST/canonical WNT pathwayの発現上昇を介していると結論づけた。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi