• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

敗血症における腎血流と糸球体濾過量のダイナミックCTによる評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

長谷川 みどり  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40298518)

研究分担者 湯澤 由紀夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)
外山 宏  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90247643)
市原 隆  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (90527748)
小出 滋久  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40760913)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糸球体濾過量 / 腎血漿流量 / ダイナミックCT
研究成果の概要

ダイナミックCT撮影による有効腎血漿流量(CT-ERPF)および糸球体濾過量(CT-GFR)の測定法を確立した。腎移植ドナーでは腎皮質深層CT-ERPF2.61±0.87mL/min/cm2 、CT-GFR0.63±0.15mL/min/cm2、表層CT-ERPF2.61±0.88mL/min/cm2 、CT-GFR0.66±0.14であり、敗血症では深層ERPF0.615mL/min/cm2、GFR0.452mL/min/cm2、表層ERPF0.650mL/min/cm2、GFR0.461mL/min/cm2であった。今回の検討では敗血症症例においても皮質表層と深層で差異を認めなかった。

自由記述の分野

腎臓内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi