研究課題/領域番号 |
15K09287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 愛知医科大学 (2017-2018) 名古屋大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
伊藤 恭彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (60402632)
|
研究分担者 |
水野 正司 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20303638)
鈴木 康弘 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (20584676)
坂田 史子 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (20726484)
武井 佳史 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (70362233)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 腹膜透析 / 腹膜機能不全 / リンパ管新生 / 血管新生 / 炎症 |
研究成果の概要 |
最適な体液バランスの維持は、腹膜透析(PD)における除水不全に関与する。PD患者の腹膜障害の特徴は線維化、炎症、血管新生であるが、その機序は不明な点が多い。本研究では、ヒト検体、培養細胞、動物モデルを用いて、1) PDにおけるリンパ管新生の意義、2) 腹膜線維化と血管新生の関連、3) 食塩過剰摂取の腹膜への影響につき検討した。リンパ管新生は、可溶性VEGFR-3によって抑制され除水量の改善が期待できる。腹膜線維化に伴う血管新生は、TGF-β1-VEGF-A pathwayによっており線維化が腹膜機能改善のターゲットになること、また過剰食塩摂取が腹膜透過性に関与することが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
腹膜透析
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腹膜透析(PD)における除水不全の機序、対策が明らかになることによって、PD治療が長期に可能となり、PD患者負担が軽減する。ひいては医療経済にも好影響を与える。
|