• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

病的副甲状腺のメガリン発現抑制機序の解明-VDR、CaRによる調節機構の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

稲葉 雅章  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00176405)

研究分担者 今西 康雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50326253)
研究協力者 山形 雅代  大阪大谷大学, 薬学部, 講師
小林 郁江  大阪市立大学, 医学研究科, 後期研究医
小原 正也  大阪市立大学, 医学研究科, 大学院生
宮岡 大知  大阪市立大学, 医学研究科, 大学院生
林 礼行  大阪市立大学, 医学研究科, 大学院生
前田 朋美  大阪市立大学, 医学研究科, 研究補助員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメガリン
研究成果の概要

SHPT患者の副甲状腺においては、PTH分泌調節に関与しているVDR, CaR,の発現低下が報告されている。メガリンの発現を、免疫染色により確認したところ、正常副甲状腺と比較し、発現が低下していた。また、原発性副甲状腺機能亢進症における副甲状腺アデノーマについても併せて検討したところ、メガリン発現はアデノーマで軽度低下し、次いでSHPTにおけるびまん性過形成(diffuse)、そして結節性過形成(nodular)の順に低下を認めた。

自由記述の分野

内分泌

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi